記事・インタビュー
医師免許を取得した後の進路は臨床現場だけに限りません。医療機関以外にも様々な働き方が考えられます。どのような働き方があるのか確認してみましょう。
医療分野の研究に従事する「研究医」
ここでいう「研究医」とは臨床医学の研究ではなく、大学や研究機関に所属して基礎医学の研究を主としている医師を指します。
もちろん、臨床研究という言葉通り、臨床医も研究を行っていますが、研究に専念しているかどうかという意味で、臨床医と研究医は異なります。研究医の主な使命は、現在、治療の手立てがない病気の発生メカニズムや原因の解明、治療方法を確立することです。数年単位の根気がいる仕事ですが、将来の医学に貢献できるやりがいがあるでしょう。
医系技官として国家公務員になる
防衛大学卒業であれば、臨床医のひとつとキャリアとして自衛隊内の防衛医官として働くことがあります。
他にも、国家公務員としての医師の働き方に、「医系技官」というものがあります。医系技官は、医師の観点を活かして政策立案に関わる仕事です。医師免許、もしくは歯科医師免許を所持していることが要件で、専門知識を活かして行政職として社会に貢献できます。
仕事の多くはデスクワークになり、ヒアリングやデータの収集、国会審議などを通して制度づくりに携わります。厚生労働省に属する形となり、制度整備の面から医療の現場をより良いものにしたい、という方に向いた働き方です。
公務員として保健所で働くケース
保健所における医師免許のあり方についてはたびたび議論が行われていますが、2016年現在では「医師免許所持者を職員としておくこと」が義務づけられています。
保健所の仕事は多岐にわたります。HIV検査を含む無料相談、感染症の予防接種、訪問指導などのサービスに加え、各機関を管理するのも保健所の仕事。飲食店や興行場、美容院などの営業許可や立ち入り検査のほか、病院への立ち入り調査も行っています。医療的な側面を持つ仕事であることから、医師免許所有者がいることが必須となります。
警察の捜査に関わる法医学者の働き方
法医学者とは、犯罪捜査や医療訴訟など法律に関わる医学的な問題を扱い、医学的・自然科学的な観点で調査・研究する医師です。
法医学=司法解剖と認識されることが多いですが、医療事故の場合、司法解剖や病理組織診断のほか、薬物検査・DNS検査・画像診断・状況調査などの結果を総合して判定します。事件の可能性がある場合や死因が分からない場合、遺体を解剖することで、現場の物証では分からなかった死因などの解明に尽力します。
このように死因を解き明かすことが法医学者の仕事です。
医師免許を活かしたそのほかの働き方
番外編としては、ライター・監修者としての働き方も近年注目されています。医療の専門家から発信する一般人に向けた情報は価値が高いことから、多くの医師免許取得者が専業・副業として執筆活動やアプリ開発等に従事しています。
臨床以外でも多岐にわたって活用できる医師免許。紹介したのはほんの一部ですが、医療の知識や経験はニーズが高いため、臨床のみならず年齢やライフイベントに合わせて活用の範囲を広げていけます。
人気記事ランキング
-
整形外科に進まない研修医も必読!研修医が読んでおくべき整形外科系の医学書4選
- ベストセラー
- 研修医
- 医書マニア
整形外科に進まない研修医も必読!研修医が読んでおくべき整形外科系の医学書4選
三谷 雄己【踊る救急医】
-
手術から創薬へ:製薬企業で臨床経験を生かすやりがい
- ワークスタイル
- 就職・転職
- 病院以外で働く
手術から創薬へ:製薬企業で臨床経験を生かすやりがい
田中 智子、堤 康行
-
ブランクからの復職や時短勤務もOK 柔軟な働き方で最先端の眼科医療に触れられる環境
- 研修医
- ライフスタイル
- 就職・転職
ブランクからの復職や時短勤務もOK 柔軟な働き方で最先端の眼科医療に触れられる環境
神戸アイセンター病院
-
書評『救急外来 ただいま診断中! 第2版』まずはここから! 内科系救急研修医の必読書!
- 新刊
- 研修医
- 医書マニア
書評『救急外来 ただいま診断中! 第2版』まずはここから! 内科系救急研修医の必読書!
三谷 雄己【踊る救急医】
-
【SPECIAL TALK】後悔しない、専門科選択とキャリア形成 vol.1
- 研修医
- ワークスタイル
- Doctor’s Magazine
- 専攻医・専門医
【SPECIAL TALK】後悔しない、専門科選択とキャリア形成 vol.1
稲葉 可奈子、山本 健人、後藤 礼司
-
佐々木淳先生の在宅診療メモランダム Episode1 本当に大事なものは何か
- Doctor’s Magazine
佐々木淳先生の在宅診療メモランダム Episode1 本当に大事なものは何か
佐々木 淳
-
著者が語る☆書籍紹介 『LIVE!! 輸液プラクシス 3つのRで現場に実装 輸液ど真ん中!!!』
- 新刊
- 研修医
- 医書マニア
著者が語る☆書籍紹介 『LIVE!! 輸液プラクシス 3つのRで現場に実装 輸液ど真ん中!!!』
柴﨑 俊一
-
キャリアの幅を広げる、フレキシブルな働き方を実現
- 研修医
- ライフスタイル
- 就職・転職
キャリアの幅を広げる、フレキシブルな働き方を実現
八尾徳洲会総合病院
-
医療DXをリードするクリニックで、 柔軟な働き方で自分らしい医療を実現
- 研修医
- ライフスタイル
- 就職・転職
医療DXをリードするクリニックで、 柔軟な働き方で自分らしい医療を実現
アリオ北砂皮フ科・アレルギー科
-
<開催報告>けいゆう先生と考える!後悔しない診療科の選び方 ①後悔しない診療科の選び方
- イベント取材・広報
<開催報告>けいゆう先生と考える!後悔しない診療科の選び方 ①後悔しない診療科の選び方
山本 健人