記事・インタビュー
民間医局コネクト編集部です。民間医局が、専攻医・研修医・医学生におすすめ書籍を集めた「医書マニア」。
今回は、『YouTube 山根塾 自宅でできる外科基本手技トレーニング』を、著者の山根 裕介先生に紹介いただきます。
著者解説
年々外科医療は高度化しており、血管処理や消化管吻合などに自動縫合器が使用されたり、ロボット支援下手術が広がりを見せています。しかし術者自身の腕で、縫合・結紮を行う場面がなくなった訳ではなく、むしろ器械が使用できない困難な場面で必要とすることも少なくありません。
縫合・結紮は基本手技ですが、手術自体が基本手技の集合であり、基本手技の精度を高めておく必要があります。
つまり、皮膚を上手に縫うことができない術者が、血管・気管支・消化管を上手に縫えるはずがないのです。
本書のトレーニングメニューは、医学生や研修医のような初学者を対象としていますが、これまでトレーニングを行ったことがない専攻医や、手技に伸び悩んでいる若手外科医にも読んで役に立つような内容になっています。
本書の特徴は、トレーニングを分割しているところにあります。片手ずつ徹底的に鍛え、両手でのトレーニングを経て、内視鏡手術であるモニター視のトレーニングや止血法などの実践的なトレーニングへとステップを踏んでいます。またトレーニングのセットアップも紹介しており、何をどう始めていいかわからない方への一助となる内容になっています。
さらに、医学生や研修医に手技指導を行っている指導者にも参考になる一冊です。
目次
序文
第1章 トレーニング環境を整える
第2章 右手を鍛える!
第3章 左手を鍛える!
第4章 両手を鍛える!
第5章 鏡視下手術(腹腔鏡、胸腔鏡など)に向けたトレーニング
第6章 実践的なトレーニング
あとがき
<著者プロフィール>

長崎大学卒
長崎大学病院 小児外科
山根塾塾長
長崎大学で2013年度から医学生・研修医・専攻医の手技指導を開始。2016年度から動画による事前練習・事後練習を行うためYoutube山根塾を開設。2019年度のコロナパンデミックによる病棟実習中止や研修医の手術室入室制限などをきっかけにオンラインでの手技指導の必要性を感じ、オンライン山根塾を立ち上げた。毎週水曜21時から1時間、無料で有志の医学生・研修医に手技指導を行っている。
YouTube : 山根塾(yamanejuku)
X : @SurgiTube
Instagram : @yamane_ped_surgeon
山根 裕介
このシリーズの記事一覧
-
記事
著者が語る☆書籍紹介 『医師バイト・外勤超実践マニュアル~ありそうでなかった! 専門外の診療にも役立つバイト医のバイブル~』
- 新刊
- 研修医
- 医書マニア
著者が語る☆書籍紹介 『医師バイト・外勤超実践マニュアル~ありそうでなかった! 専門外の診療にも役立つバイト医のバイブル~』
大野 哲生
-
記事
著者が語る☆書籍紹介 『英語力ゼロからの国際学会成功ガイドブック』
- 新刊
- 研修医
- 医書マニア
著者が語る☆書籍紹介 『英語力ゼロからの国際学会成功ガイドブック』
山田 悠史、原田 洸、園田 健人
-
記事
著者が語る☆書籍紹介 『LIVE!! 輸液プラクシス 3つのRで現場に実装 輸液ど真ん中!!!』
- 新刊
- 研修医
- 医書マニア
著者が語る☆書籍紹介 『LIVE!! 輸液プラクシス 3つのRで現場に実装 輸液ど真ん中!!!』
柴﨑 俊一
-
記事
著者が語る☆書籍紹介 『ポケジェリ – AGS高齢者診療マニュアル -』
- 新刊
- 研修医
- 医書マニア
著者が語る☆書籍紹介 『ポケジェリ – AGS高齢者診療マニュアル -』
山田 悠史
人気記事ランキング
-
著者が語る☆書籍紹介 『老年医学のトビラ』
- 新刊
- 研修医
- 医書マニア
著者が語る☆書籍紹介 『老年医学のトビラ』
山田 悠史
-
夜間在宅で切り拓く〈第三の医師像〉 ②30秒で医師が動く!オンコールDXの裏側
- イベント取材・広報
夜間在宅で切り拓く〈第三の医師像〉 ②30秒で医師が動く!オンコールDXの裏側
株式会社on call
-
【受講者大募集!】茨城県神栖市 産業医学基礎研修会(前期、後期・実地)
- イベント取材・広報
【受講者大募集!】茨城県神栖市 産業医学基礎研修会(前期、後期・実地)
-
書評『抗菌薬の考え方、使い方 ver.5 コロナの時代の差異』その抗菌薬、なぜ選びましたか?
- 新刊
- 研修医
- 医書マニア
書評『抗菌薬の考え方、使い方 ver.5 コロナの時代の差異』その抗菌薬、なぜ選びましたか?
三谷 雄己【踊る救急医】
-
会員限定
瞬速レクチャー~救急編~「窒息」
- 研修医
瞬速レクチャー~救急編~「窒息」
-
先輩に聞いた! ④初期研修を充実させるためのアドバイス
- 研修医
先輩に聞いた! ④初期研修を充実させるためのアドバイス
-
医療から介護まで。患者の一生を見守る、地域医療の担い手に
- ワークスタイル
- 就職・転職
- 専攻医・専門医
医療から介護まで。患者の一生を見守る、地域医療の担い手に
指宿浩然会病院
-
書評『熱中症の謎となぜ』熱中症についての学習のハードルをぐっと下げる一冊
- 新刊
- 研修医
- 医書マニア
書評『熱中症の謎となぜ』熱中症についての学習のハードルをぐっと下げる一冊
三谷 雄己【踊る救急医】
-
民事再生を乗り越え、再び地域の光に。地元に根差す “西淀川の名取さん”
- ワークスタイル
- 就職・転職
- 専攻医・専門医
民事再生を乗り越え、再び地域の光に。地元に根差す “西淀川の名取さん”
名取病院
-
”3ヶ月で外来数200人超”を実現した仕組みを、圧倒的高い視座を持って、現場で肌で学びませんか?
- ワークスタイル
- 就職・転職
- 専攻医・専門医
”3ヶ月で外来数200人超”を実現した仕組みを、圧倒的高い視座を持って、現場で肌で学びませんか?
いろは耳鼻咽喉科