記事・インタビュー
刑務所や少年院などの矯正施設で働く「矯正医官」。被収容者の治療や健康管理、施設内の感染対策などにも関わる重要な役割を担っている。今回は、心臓外科医から転身し、現在は大阪医療刑務所の所長を務める川田哲嗣氏と、依存症を専門とする精神科医として浪速少年院で診療に当たる中野温子氏の対談を実施。矯正医官のお二人に、これまで歩んできたキャリアや、2015年に矯正医官特例法が施行されてからの働き方の変化、矯正医療の現状について語ってもらった。
<お話を伺った方>
中野 温子(なかの・はるこ)
京都大学工学部卒業後、毎日新聞社に入社。記者として5年勤務した後、フリーランスのライターに転身。2002年に医師を志し、神戸大学医学部医学科に進学。赤穂市民病院での研修後、2010年4月から岡山県精神科医療センターに勤務。2017年に京都医療少年院医務課を経て、2018年に奈良少年院医務課長に就任。2022年から現職。共著に『薬害を追う記者たち』(三一書房)、『ぼくらのアルコール診療』(南山堂)、『市民のためのお酒とアルコール依存症を理解するためのガイドライン』(慧文社)など。
<お話を伺った方>
川田 哲嗣(かわた・てつじ)
1983年に奈良県立医科大学卒業。同大学附属病院での研修後、同大学集中治療部助手、第三外科学助手を務める。専門は心臓血管外科。1997年にアメリカDuke University Medical Center, Department of Surgery, Division of Thoracic and Cardiovascular Surgeryに留学。帰国後は奈良県立医科大学胸部・心臓血管外科学講師、社会医療法人高清会高井病院心臓血管外科部長を経て、2015年から矯正医官に。京都刑務所医務部長、奈良少年院医務課を兼務し、2019年に大阪医療刑務所医療部長に就任。2020年4月から現職。
医師としてやりたい医療と施設が求める医療のマッチングが重要
川田 先生 :矯正医官の働き方に魅力を感じる人たちが増えている一方で、入職してから6カ月以内に退職してしまう人も少なくありません。医師としてやりたいことと、働く施設の機能がうまくマッチングできていないのが、その要因だと考えています。
中野 先生 ︙確かに医療専門施設と一般の刑務所、そして少年院。それぞれで求められる医療は違いますよね。
川田 先生 :大阪医療刑務所を含む、全国に4つある医療専門施設で求められるのは専門的な医療。それに対して、全国に61ある一般の刑務所で必要なのは総合診療的な医療です。少年院では総合診療に加えて、さらに養育者的な視点を持って医療介入することが求められています。
中野 先生 ︙その違いがあらかじめ分かっていれば、「思っていたのと違った」というミスマッチは防げるはずです。
川田 先生 :それに、矯正医療は専門性を高めたい場合にも有効です。例えば中野先生のように発達障害や依存症を専門にされている先生にとっては、一般病院よりも症例が多く集まる矯正施設は、より研究に取り組みやすい環境ですよね。
中野 先生 ︙そう思います。奈良少年院で実施した全例調査では、138人からの聞き取りで、薬物を乱用していた少年が8割近く、アルコールの問題を抱える少年が6割以上、被虐待歴がある少年も7割以上いることが分かりました。一般の少年院でも精神科医が介入する余地は十分あります。
川田 先生 :再犯を減らしていくことにもつながりますね。
中野 先生 ︙はい。本当は彼らの親にこそ支援が必要だと考えています。調査では、半数以上のケースで、両親のどちらかにアルコールや薬物の問題があることが明らかになっています。しかも、そのほとんどが治療を受けていない。親の支援ができていれば、子どもの犯罪も防げた可能性があります。
川田 先生 :中野先生のように明確な目的があると、矯正医官として生き生きと働くことができるのではないでしょうか。
中野 先生 ︙診療や研究によって少しでも彼らを支援していきたいですし、それができる矯正医官はとてもやりがいのある仕事だと思っています。
矯正医官の仕事を通して世界が広がる体験ができる
川田 先生 :日本では約4万人強、国民の3100人に1人が矯正施設に入っています。医師のキャリアの中で、それを垣間見ることができれば、人としての幅を広げることにつながると思います。若いうちに一度体験しておいて、年を取ってセカンドキャリアを考えたときにまた働いてみる。そんな働き方もよいのでは。
中野 先生 ︙精神科医は、ぜひキャリアの一つの選択肢として矯正医官を考えてほしいですね。精神科で一通りの臨床経験があれば、できることがたくさんあります。
川田 先生 :今後は、矯正医療に関わった医師が、専門医制度の中できちんと評価されていく仕組みも考えていく必要があります。心臓血管外科や脳神経外科を目指すのであれば、矯正施設で経験できる症例数は少ないですが、内科疾患や精神科疾患であれば十分な症例数がある。扱う疾患の多い診療科に関しては、専門医としての資格を維持しながら働けるように変えていくべきです。
中野 先生 ︙矯正医官として被収容者に接していると、私が与えている以上に、彼らから教えてもらうことの方がずっと多いと感じます。自分が限られた狭い世界しか見てこなかったことにも気付かされました。
川田 先生 :死刑が確定している被収容者にがんの手術をする必要があるのかなど、矯正医療に関わったことで考えさせられることもあって、一般社会で働いているだけでは分からない世界が見えてきます。
中野 先生 ︙それに少年たち一人一人と話してみると、彼らの人間力に驚かされることも。学校で身に付けるような知識はなくても、人を見る目や、彼らなりの正義感がある。少年院が単なる再非行防止のための教育の場所ではなく、人材開発センターのような場所になったら、彼らが本来持っている能力をもっと生かせるんじゃないかと思うんです。
川田 先生 :医療と社会は決して切り離せないもの。矯正医官はそれをつなぐことができる仕事ですよね。ぜひ一度は経験してみてほしいです。
※ドクターズマガジン2023年3月号に掲載されました。
中野 温子、川田 哲嗣
このシリーズの記事一覧
-
記事
【Cross Talk】スペシャル対談:総合診療医編<後編>
- 研修医
- ワークスタイル
- Doctor’s Magazine
- 専攻医・専門医
【Cross Talk】スペシャル対談:総合診療医編<後編>
佐々木 淳、加藤 良太朗
-
記事
【Cross Talk】スペシャル対談:総合診療医編<前編>
- 研修医
- ワークスタイル
- Doctor’s Magazine
- 専攻医・専門医
【Cross Talk】スペシャル対談:総合診療医編<前編>
佐々木 淳、加藤 良太朗
-
記事
【Cross Talk】スペシャル対談:アレルギー編
- 研修医
- ワークスタイル
- Doctor’s Magazine
- 専攻医・専門医
【Cross Talk】スペシャル対談:アレルギー編
海老澤 元宏、佐藤 さくら
-
記事
【Cross Talk】スペシャル対談:救急科編
- 研修医
- ワークスタイル
- Doctor’s Magazine
- 専攻医・専門医
【Cross Talk】スペシャル対談:救急科編
志賀 隆、坂本 壮
関連する記事・インタビュー
-
インタビュー
【Cross Talk】スペシャル対談:矯正医官編<前編>
- 研修医
- ワークスタイル
- Doctor’s Magazine
- 専攻医・専門医
【Cross Talk】スペシャル対談:矯正医官編<前編>
中野 温子、川田 哲嗣
-
インタビュー
【Cross Talk】スペシャル対談:放射線診断医編
- 研修医
- ワークスタイル
- Doctor’s Magazine
- 専攻医・専門医
【Cross Talk】スペシャル対談:放射線診断医編
松木 充、越野 沙織
-
インタビュー
【Cross Talk】スペシャル対談:総合診療医編<前編>
- 研修医
- ワークスタイル
- Doctor’s Magazine
- 専攻医・専門医
【Cross Talk】スペシャル対談:総合診療医編<前編>
佐々木 淳、加藤 良太朗
-
インタビュー
【Cross Talk】スペシャル対談:医師が発信するということ<後編>
- 研修医
- ワークスタイル
- Doctor’s Magazine
- 専攻医・専門医
【Cross Talk】スペシャル対談:医師が発信するということ<後編>
仲野 徹、山本 健人
関連カテゴリ
人気記事ランキング
-
会員限定
【民間医局コネクトセミナー】アーカイブ動画(2024年10月)
- アーカイブ配信
【民間医局コネクトセミナー】アーカイブ動画(2024年10月)
-
臨床現場の壁を乗り越える! 研修医に必要なスキルを学べる医学書7選
- ベストセラー
- 研修医
- 医書マニア
臨床現場の壁を乗り越える! 研修医に必要なスキルを学べる医学書7選
三谷 雄己【踊る救急医】
-
脳血管障害を学ぶならここ!圧倒的な症例数を誇る国循の専門研修プログラム
- ワークスタイル
- 就職・転職
- 専攻医・専門医
脳血管障害を学ぶならここ!圧倒的な症例数を誇る国循の専門研修プログラム
片岡 大治、森 久恵、濱野 栄佳、尾崎 沙耶、井上 雄登、北澤 良明
-
メディカルデバイス開発物語③「b.g.(beyond glasses) キーコンセプトは“視覚拡張”」
- イベント取材・広報
メディカルデバイス開発物語③「b.g.(beyond glasses) キーコンセプトは“視覚拡張”」
-
著者が語る☆書籍紹介 『呼吸器内科診療の掟』
- 新刊
- 研修医
- 医書マニア
著者が語る☆書籍紹介 『呼吸器内科診療の掟』
中島 啓
-
3Rで整理する 輸液の基本の「き」 ~Redistribution:低Na血症の補正を超深掘り~
- 研修医
- 専攻医・専門医
3Rで整理する 輸液の基本の「き」 ~Redistribution:低Na血症の補正を超深掘り~
柴﨑 俊一
-
著者が語る☆書籍紹介 『ポケジェリ – AGS高齢者診療マニュアル -』
- 新刊
- 研修医
- 医書マニア
著者が語る☆書籍紹介 『ポケジェリ – AGS高齢者診療マニュアル -』
山田 悠史
-
2023年出版の救急・集中治療の医学書おすすめ8選
- ベストセラー
- 研修医
- 医書マニア
2023年出版の救急・集中治療の医学書おすすめ8選
三谷 雄己【踊る救急医】
-
医師にとってのライフプランニング 「Vol.1 ライフプランの重要性」
- ライフスタイル
- お金
医師にとってのライフプランニング 「Vol.1 ライフプランの重要性」
-
医師にとってのライフプランニング 「Vol.2 働けなくなったら!?」
- ライフスタイル
- お金
医師にとってのライフプランニング 「Vol.2 働けなくなったら!?」