記事・インタビュー
民間医局コネクトセミナー(第81回)を開催しました。
今回は、橋本 恵太郎先生に身体診察の学び方と題して講演していただきました。
4月から研修医となる先生方にも多くご参加いただき、自身では学ぶことの難しい「身体診察」についてその学習方法について分かりやすくレクチャーしていただきました。
改めて橋本 恵太郎先生、パネリストの山本 真之介先生、奥山 由梨佳先生、益成 湧太先生ありがとうございました。
講師
橋本 恵太郎先生(筑波大学附属病院/総合診療科)
パネリスト
山本 真之介先生
奥山 由梨佳先生
益成 湧太先生
スケジュール
20:00~20:05 開会・注意点
20:05~20:55 橋本先生レクチャー 身体診察の学び方
20:55~21:10 質疑応答/アンケート/閉会
アンケート結果
今回もアンケートへのたくさんのご協力ありがとうございました。
アンケートでいただいたご意見・ご感想を一部抜粋してご紹介いたします。
- 初学者にとってはためになる教科書を教えていただけるのが本当に勉強の一歩になるので嬉しいです。
実習中指導医と所見をとることがありますが、これだよと言われても「これ、なのかな……?」ともやもやした感じになってしまい、次に出会っても自分で所見を取れる自信がありません。また教科書で読んでも実際の所見を見ても分からないことも多く、身体診察の難しさを感じます。様々な教科書や指導医の先生を武器に、めげずにこれからも学んでいきたいと思います。 - 身体診察の奥深さを感じました!
- 心音ひとつとっても気をつけるべきポイントが数々あって、漏れていることもたくさんあったと気付かされました。
- 研修前に身体診察の重要性を改めて感じました。研修医になる上で心構えのような形で学ぶことができました。ご紹介いただいた本で学んだり、自分でも症候でのセットを作って診療にあたれるようになりたいと思います。貴重なお話をありがとうございました。
- 診断セットという素晴らしいアドバイスを頂けたので、作ってみます。聴診のやり方やポイントを丁寧に説明してくださり、とても分かりやすかったです。
コネクトセミナーは【毎週水曜日 20時~21時】に開催中です!
セミナーお申し込みはこちら<<
民間医局コネクト
このシリーズの記事一覧
-
記事
≪開催報告≫飲み会も勉強?デキるヤツの業務時間外の学び方
- 研修医
- イベント取材・広報
≪開催報告≫飲み会も勉強?デキるヤツの業務時間外の学び方
民間医局コネクト
-
記事
≪開催報告≫失敗しない!研修生活のはじめ方
- 研修医
- イベント取材・広報
≪開催報告≫失敗しない!研修生活のはじめ方
民間医局コネクト
-
記事
≪開催報告≫世界標準! 21世紀型医療者の生涯学習ツール
- 研修医
- イベント取材・広報
≪開催報告≫世界標準! 21世紀型医療者の生涯学習ツール
民間医局コネクト
-
記事
≪開催報告≫救急BEST Approach!!~ERの原則~
- 研修医
- イベント取材・広報
≪開催報告≫救急BEST Approach!!~ERの原則~
民間医局コネクト
人気記事ランキング
-
著者が語る☆書籍紹介 『老年医学のトビラ』
- 新刊
- 研修医
- 医書マニア
著者が語る☆書籍紹介 『老年医学のトビラ』
山田 悠史
-
夜間在宅で切り拓く〈第三の医師像〉 ②30秒で医師が動く!オンコールDXの裏側
- イベント取材・広報
夜間在宅で切り拓く〈第三の医師像〉 ②30秒で医師が動く!オンコールDXの裏側
株式会社on call
-
【受講者大募集!】茨城県神栖市 産業医学基礎研修会(前期、後期・実地)
- イベント取材・広報
【受講者大募集!】茨城県神栖市 産業医学基礎研修会(前期、後期・実地)
-
書評『抗菌薬の考え方、使い方 ver.5 コロナの時代の差異』その抗菌薬、なぜ選びましたか?
- 新刊
- 研修医
- 医書マニア
書評『抗菌薬の考え方、使い方 ver.5 コロナの時代の差異』その抗菌薬、なぜ選びましたか?
三谷 雄己【踊る救急医】
-
会員限定
瞬速レクチャー~救急編~「窒息」
- 研修医
瞬速レクチャー~救急編~「窒息」
-
先輩に聞いた! ④初期研修を充実させるためのアドバイス
- 研修医
先輩に聞いた! ④初期研修を充実させるためのアドバイス
-
医療から介護まで。患者の一生を見守る、地域医療の担い手に
- ワークスタイル
- 就職・転職
- 専攻医・専門医
医療から介護まで。患者の一生を見守る、地域医療の担い手に
指宿浩然会病院
-
書評『熱中症の謎となぜ』熱中症についての学習のハードルをぐっと下げる一冊
- 新刊
- 研修医
- 医書マニア
書評『熱中症の謎となぜ』熱中症についての学習のハードルをぐっと下げる一冊
三谷 雄己【踊る救急医】
-
民事再生を乗り越え、再び地域の光に。地元に根差す “西淀川の名取さん”
- ワークスタイル
- 就職・転職
- 専攻医・専門医
民事再生を乗り越え、再び地域の光に。地元に根差す “西淀川の名取さん”
名取病院
-
”3ヶ月で外来数200人超”を実現した仕組みを、圧倒的高い視座を持って、現場で肌で学びませんか?
- ワークスタイル
- 就職・転職
- 専攻医・専門医
”3ヶ月で外来数200人超”を実現した仕組みを、圧倒的高い視座を持って、現場で肌で学びませんか?
いろは耳鼻咽喉科