記事・インタビュー
民間医局コネクトセミナー(第38回)を開催しました。
JACRA顧問をつとめる野木先生に、学習ツールと使い方を丁寧にご講演いただきました。
アンケートやSNSでもたくさんのコメントを寄せていただいて、反響のあるセミナーとなりました。
改めて講師の野木 真将 先生、ありがとうございました!
講師
野木 真将 先生(米国クイーンズメディカルセンター・ホスピタリスト部門)
スケジュール
20:00~20:05 開会・注意点
20:05~21:15 野木先生レクチャー「世界標準!21世紀型医療者の生涯学習ツール」
21:15~21:20 アンケート/閉会
アンケート結果
今回もアンケートへのたくさんのご協力ありがとうございました!
アンケートでいただいたご意見・ご感想を一部抜粋してご紹介いたします。
コネクトセミナーは【毎週水曜日 20時~21時】に開催中です!
>>セミナーお申し込みはこちら<<
民間医局コネクト
人気記事ランキング
-
医師国保のメリットとデメリット、国保との違いとは?
- 医師のライフスタイル
医師国保のメリットとデメリット、国保との違いとは?
-
医師の卵の研修医の年収ってどれくらい?
- 医師のワークスタイル
医師の卵の研修医の年収ってどれくらい?
-
USMLE勉強法
- 海外
- 医師のワークスタイル
USMLE勉強法
秋山 慎太郎
-
食事の再開を遅らせると、下痢が長引く?
- 常識の非常識
食事の再開を遅らせると、下痢が長引く?
名郷直樹、五十嵐博
-
心不全の治療には利尿薬、でも本当にその患者さんの予後を考えていますか?
- 常識の非常識
心不全の治療には利尿薬、でも本当にその患者さんの予後を考えていますか?
香坂 俊
-
テレビ出演の多い医師 TOP5
- 医師のライフスタイル
テレビ出演の多い医師 TOP5
-
日本で医師として働く(3)日本と米国の医師国家試験に合格するまで
- 海外
- 医師のワークスタイル
- 若手医師向け
日本で医師として働く(3)日本と米国の医師国家試験に合格するまで
レニック・ニコラス
-
研修医必見!プレゼン資料の作成に便利なツール
- ライフハック
研修医必見!プレゼン資料の作成に便利なツール
-
地域包括ケアシステムの現状の課題とは?
- 医師のワークスタイル
地域包括ケアシステムの現状の課題とは?
-
日本の医療が抱える課題とホスピタリストの育成【前編】
- 医師のワークスタイル
日本の医療が抱える課題とホスピタリストの育成【前編】
黒川 清、宇田 左近、加藤 良太朗