記事・インタビュー
情報を更新しています。新しい記事はこちらをご覧ください。
医師や研修医は、何かとプレゼン資料を作成する機会も多いもの。大事なのはもちろん内容ですが、聞き手に興味を持ってもらうためには資料の「見た目」も大事。見た目が映えるプレゼン資料作成に、おすすめの各種ツールを紹介します。
分かりやすいプレゼン資料作成のコツは、ツール選び!
分かりやすくプレゼン資料をまとめるには、適宜、画像やイラストを入れるのが効果的です。また、プレゼン資料のテンプレート選びの際、ひと工夫することで、より洗練された印象を与えられます。
以下、パワーポイントでプレゼン資料を作成する際に、ぜひ使いこなしていきたいお薦めのツールや医療系素材サイトを紹介します。
ツール1:パワーポイント用テンプレート「presentation magazine」
個性的かつ斬新なデザインのパワーポイントテンプレートが多数揃っているサイトです。英語サイトですが、問題なく使えるでしょう。
ダウンロードは無料です。医療に特化した「Medical」カテゴリーがあり、身体の各臓器や皮膚構造などをモチーフとしたデザインが充実しています。さらに、「Medical」以外にも、各国の地図をデザインした「Editable Maps」やビジネスなど、カテゴリーは多岐に渡りますので、作成するプレゼン資料の内容によって、上手く組み合わせて使えるでしょう。
ツール2:パワーポイント用テンプレート「SmileTemplates」
医療用テンプレートを扱っているサイト。各診療科の特徴に即したデザインが選べます。
こちらは基本的には有料です。写真やイラストを盛り込んだ、本格的なプレゼン資料を作成したいときに重宝するツールが揃っている点が魅力です。アニメーション入りのテンプレートも提供されているので、いつものプレゼン資料に変化を付けたいときにも活用できます。
テンプレートのほかにも、パワーポイント用の図表やグラフ、絵地図の様式も提供されているため、セットでの利用もお薦めです。
ツール3:医療系のフリー人物写真「busitry-photo」
人物系の素材を多数揃えた写真素材サイトです。医師や看護師、患者などの医療系に特化したカテゴリーが用意されています。「患者」「マスク」などのキーワードから希望する画像を絞り込み、プレゼン資料に合ったものを選択できます。診察室や病室内の背景で撮影された写真も多数あります。
サイトへの登録が必要ですが、利用は無料。用途に応じて加工することも可能です。「聴診器」や「車椅子」など、医療器具とともに写っている人物画像も多数揃っています。
ツール4:医療系の写真・画像「Photo AC」
写真素材サイト。病院の建物や院内フロアの写真、医師や看護師などの人物写真、各種医療器具の写真まで、幅広く提供されています。実際の医療現場を彷彿とさせる手術室内などの写真も揃っています。同じ背景でも様々な構図やアングルの写真が選べる点が、本サイトの魅力のひとつ。
なお、日本人の医師や看護師のみならず、海外における医療従事者の写真も充実しています。欲しい画像をスムーズに検索したい場合には、キーワードを入力による検索を使えます。
登録によって無料で使えるものが基本ですが、画像の種類やサイズによっては、一部有料になります。
ツール5:医療・健康の無料イラスト「いらすとや」
やわらかいタッチのイラストが揃うサイトです。全ての素材が無料で提供されています。
イラストは全9種類のカテゴリーに分類されており、「医療」や「病気」のほか、「人体」や「医療器具・医薬品」などの各分野が揃っています。なお、トップページの左側に設けられている検索ツールを利用すれば、特定のキーワードによるイラスト探しも容易です。
文字や各種マークをイラスト風にしたい場合にも利用できるメニューが揃っています。
医師や研修医はプレゼンテーションの機会が何かと多いものです。
業務上必要に迫られるプレゼンはもちろんですが、一般向けの健康講座やセミナーなどで難しい医療用語を平易に伝えるには、聴衆を惹きつけるプレゼン資料を作る必要があります。プレゼンツールや各種機能を使いこなせば魅力的な資料が楽に作成できるようになります。納得できる出来栄えのプレゼン資料が作成できれば、発表時に自信を持てるでしょう。
各ツールの使い方をマスターして、魅力的なプレゼン資料作りに取り組みましょう。
効率を良くするためのノウハウや、ちょっとした工夫など役立つ情報をご紹介します。
人気記事ランキング
-
2025年最新版 初期研修医におすすめの救急を学べる医学書10選
- ベストセラー
- 研修医
- 医書マニア
2025年最新版 初期研修医におすすめの救急を学べる医学書10選
三谷 雄己【踊る救急医】
-
著者が語る☆書籍紹介 『暗記しやすい! 医療現場の言いかえ英単語』
- 新刊
- 研修医
- 医書マニア
著者が語る☆書籍紹介 『暗記しやすい! 医療現場の言いかえ英単語』
山田 悠史
-
書評『レジデントのためのスライドのポイント―伝えるためのプレゼンスキル』
- 新刊
- 研修医
- 医書マニア
書評『レジデントのためのスライドのポイント―伝えるためのプレゼンスキル』
三谷 雄己【踊る救急医】
-
医師が選ぶならどんな保険?お得な保険の選び方
- ライフスタイル
- 開業
- お金
医師が選ぶならどんな保険?お得な保険の選び方
-
【4/26開講】 医療×デザインの最前線「ストリートメディカルラボ6期生」募集開始(学長:武部貴則)
- イベント取材・広報
【4/26開講】 医療×デザインの最前線「ストリートメディカルラボ6期生」募集開始(学長:武部貴則)
株式会社Look at People
-
著者が語る☆書籍紹介 『研修医1年目の教科書 不安や緊張が期待に変わる!』
- 新刊
- 研修医
- 医書マニア
著者が語る☆書籍紹介 『研修医1年目の教科書 不安や緊張が期待に変わる!』
長崎 一哉
-
開業医並みの裁量/年収×当番制オンコール! いいとこどりの在宅クリニック
- 研修医
- ライフスタイル
- 就職・転職
開業医並みの裁量/年収×当番制オンコール! いいとこどりの在宅クリニック
ゆう在宅クリニック
-
投資すべきは人。スタッフファーストを極めるクリニック
- 研修医
- ライフスタイル
- 就職・転職
投資すべきは人。スタッフファーストを極めるクリニック
メドタウンたなかファミリークリニック
-
書評『研修医のアタマと心とからだ -モヤモヤ研修生活をどう乗り切るか?-』
- 新刊
- 研修医
- 医書マニア
書評『研修医のアタマと心とからだ -モヤモヤ研修生活をどう乗り切るか?-』
三谷 雄己【踊る救急医】
-
著者が語る☆書籍紹介 『YouTube 山根塾 自宅でできる外科基本手技トレーニング』
- 新刊
- 研修医
- 医書マニア
著者が語る☆書籍紹介 『YouTube 山根塾 自宅でできる外科基本手技トレーニング』
山根 裕介