記事・インタビュー
民間医局コネクトセミナー(第26回)を開催しました。
坂本壮先生より、敗血症診療のポイントについて、明日から使える知識を今回も大変分かりやすくご講演いただき、質疑の時間では質問が止まらないほどに盛り上がりました。
講師の坂本壮先生、パネリストとして参加してくださった研修医の石川純大先生・佐藤俊郎先生、改めてありがとうございました!
講師
坂本 壮先生(総合病院 国保旭中央病院/救急救命科)
2008年順天堂大学医学部卒業。順天堂大学医学部附属練馬病院救急・集中治療科、西伊豆病院内科を経て、2019年4月より現職。
所属病院内に留まらず、全国各地で年間40回を超える勉強会を開催。診療科を横断した後進教育に情熱を傾けている。
座右の銘は「No passion, No Education」。趣味はミュージカル鑑賞、最も影響を受けたのは「レ・ミゼラブル」。好きな漫画は宇宙兄弟。
著書: 『ビビらず当直できる 内科救急のオキテ』(医学書院)、 『救急外来診療の原則集』(シーニュ)、『救急外来ただいま診断中!』(中外医学社)ほか
坂本壮先生note: SOUNET
パネリスト
石川純大先生、佐藤俊郎先生
スケジュール
19:50~20:00 Zoomオープン(参加者待機)/雑談(坂本先生・パネリスト)
20:05~21:00 坂本壮先生レクチャー「敗血症」
20:50~21:00 質疑応答/アンケート/パネリストとの雑談/閉会
アンケート結果
今回もアンケートへのたくさんのご協力ありがとうございました!
アンケートでいただいたご意見・ご感想を一部抜粋。
コネクトセミナーは【毎週水曜日 20時~21時】に開催中です!
主催:民間医局コネクト
関連カテゴリ
人気記事ランキング
-
【2023年最新版】令和の初期研修医1年目におすすめの参考書10選
- ベストセラー
- 研修医
- 医書マニア
【2023年最新版】令和の初期研修医1年目におすすめの参考書10選
三谷 雄己【踊る救急医】
-
医師国保のメリットとデメリット、国保との違いとは?
- ライフスタイル
- お金
医師国保のメリットとデメリット、国保との違いとは?
-
会員限定
医局に残ってゆるトーク #7「リアルでゆるトークin京都」
- 研修医
- ワークスタイル
- ライフスタイル
医局に残ってゆるトーク #7「リアルでゆるトークin京都」
-
医師のポイ活 超入門
- 研修医
- 学習ツール
医師のポイ活 超入門
うーろん
-
しくじりレジデントから学ぶ!研修医のルール・マナー ~文章力(紹介状)編~
- 研修医
- ワークスタイル
しくじりレジデントから学ぶ!研修医のルール・マナー ~文章力(紹介状)編~
三谷 雄己【踊る救急医】
-
海外で医師として働くためのステップ
- ワークスタイル
- 海外留学
海外で医師として働くためのステップ
-
初期研修中に知っておきたい労働基準法の3つのこと Vol.2
- 研修医
- ワークスタイル
- 常識の非常識
初期研修中に知っておきたい労働基準法の3つのこと Vol.2
柴田 綾子
-
USMLE勉強法
- 研修医
- ワークスタイル
- 海外留学
- 学習ツール
USMLE勉強法
秋山 慎太郎
-
アルバイトを始めるときに知っておきたい4つの注意点 Vol.5
- 研修医
- ワークスタイル
- ライフスタイル
- 常識の非常識
アルバイトを始めるときに知っておきたい4つの注意点 Vol.5
柴田 綾子
-
JACRAおすすめ書籍 ~駆け出し研修医オススメ医書3選~
- ベストセラー
- 研修医
- 医書マニア
JACRAおすすめ書籍 ~駆け出し研修医オススメ医書3選~
畑 拓磨