記事・インタビュー

2025.04.09

著者が語る☆書籍紹介 『胸部X線・CTの読み方やさしくやさしく教えます!改訂版』

民間医局コネクト編集部です。民間医局が、専攻医・研修医・医学生におすすめ書籍を集めた「医書マニア」。

今回は、『胸部X線・CTの読み方やさしくやさしく教えます!改訂版』を、著者の中島 啓先生に紹介いただきます。

著者が語る☆書籍紹介 『胸部X線・CTの読み方やさしくやさしく教えます!改訂版』

胸部X線・CTの読み方やさしくやさしく教えます!改訂版
胸部X線・CTの読み方やさしくやさしく教えます!改訂版
中島 啓 (著)/羊土社
発刊:2025/4/18
Amazon

著者解説

本書は胸部X線・CT読影の入門書です。初版刊行以来、研修医の先生方を中心に本当に多くの方にご活用いただき、おかげさまで今回、改訂版をお届けできる運びとなりました。

胸部X線・CTの読影は、初期研修医・非呼吸器専門医が最も頻回に遭遇する画像読影ですが、苦手意識をもっている先生も多いと思います。一方で、私はこれまで初期研修医向けの胸部X線・CTのレクチャーを行ってきたなかで、いくつかの読影ポイントを教えるだけで、研修医の読影力が飛躍的に向上することを経験してきました。

そこで本書では、研修医・非専門医の先生方を対象に、胸部X線・CTにおける確実な読影のための目線の動き、解剖をふまえた画像所見のみかた、フローチャートに沿った鑑別診断の考えかたなど、ポイントをおさえながら基本から解説しています。

初版と同様に初学者にわかりやすいよう専門医レベルの細かい内容は省略し、コモンな疾患に限定して初学者の視点から解説するとともに、今回の改訂では、読者の要望に応え病態生理の解説の充実、COVID-19の画像所見の掲載、また臨床で役立つ重要所見の一覧や読影のチェックリストの追加などパワーアップさせています。

本書は、亀田総合病院を主体とした私の19年間の臨床経験と、多くの研修医・専攻医との学びの場で培ってきた知見をベースに執筆しました。初版を世に送り出したあとも、胸部画像読影のレクチャーを継続するなかで「どのように教えれば理解がより深まるか」について試行錯誤してきました。その成果が、今回の改訂版で活かされていると思います。

研修医・非専門医の先生にとってまず必要なことを、この1冊で読み切れるようまとめましたので、初学者の方も苦手意識をもっている方も手にとってみてください。

目次

改訂の序
初版の序

付録
1. 正常画像一覧
2. 胸部X線読影のチェックリスト
3. 胸部CTの重要な所見集

第1章 胸部X線を見逃しなく読む!
0. はじめに
1. 撮影条件 ~胸部X線を適切に読影するために撮影条件を確認しよう~
2. 骨・軟部陰影 ~骨折・皮下気腫・縦隔気腫はあるか?~
3. 胸膜 ~胸膜肥厚・胸水・肺過膨張はあるか?~
4. 縦隔 ~気管・気管支と肺動脈を追跡する~
5. 肺野 ~血管を追えるようになろう~
6. 見落としやすい部位の確認 ~肺尖部の左右差と側面像を確認しよう~
7. 研修医におさえてほしい胸部X線の正常変異

第2章 胸部CT 〜まず解剖と一緒に理解する〜
0. はじめに
1. 縦隔条件 ~大血管・心臓・リンパ節を評価しよう~
2. 肺野条件 ~気管・気管支・肺野・胸膜を確認~
3. 胸部CTにおける表現の基本 ~所見を正しい用語で表現しよう~
4. HRCTにおける小葉構造と病変の関係 ~小葉における病変分布4パターンを覚えよう~
5. 区域性分布と非区域性分布 ~陰影の分布で鑑別を考えよう~

第3章 胸部CT 〜病変部位はこう読む〜
0. はじめに
1. 限局性陰影 ~コンソリデーション・スリガラス影・粒状影~
2. 結節影・腫瘤影 ~結核と肺癌を見逃さない!~
3. びまん性陰影 ~スリガラス影と粒状影のどちらが主体か考える~
4. 縦隔病変 ~腫瘤の形と内部の性状に注目しよう~
5. 胸膜病変 ~胸水と胸膜の形に着目しよう~

Column
存在診断と質的診断/ 胸部X線の読影力を上げるコツは?/ 初心者のうちは読影記録の雛形をつくっておく など

<著者プロフィール>

中島 啓

中島 啓(なかしま けい)

亀田総合病院呼吸器内科主任部長。
福岡県生まれ。2006年九州大学医学部卒。患者さんに最高の医療を提供するために、亀田総合病院にて診療・教育・研究の充実に取り組む。2013年〜2017年、2021年、2022年、2024年 亀田総合病院呼吸器内科ベストティーチャー賞を受賞。代表的著書に「呼吸器内科診療の掟」(中外医学社)、「レジデントのための呼吸器診療最適解」(医学書院)がありamazonベストセラーとなる。研究領域は、呼吸器感染症・ワクチンを主体とする臨床研究。2023年9月より現職。日本内科学会総合内科専門医、日本呼吸器学会呼吸器専門医・指導医、日本感染症学会感染症専門医・指導医。米国内科学会、米国胸部疾患学会、欧州呼吸器学会にも所属。Sci Reports編集員、Human Vaccines & Immunothe編集員. X/Twitter、Note、ホームページ(Medicine and Insights)で、クリニカルパール・臨床研究・医学教育・キャリア形成について情報発信しており、若手医師を主体に多くのフォロワーを有する。

ホームページ : Kei Nakashima | Medicine & Insights
X : https://twitter.com/keinakashima1
note : 中島啓:臨床医のためのライフハック術
Instagram : 亀田総合病院呼吸器内科

【その他の著書】
呼吸器内科診療の掟」(中外医学社/2024年)
レジデントのための呼吸器診療最適解」(医学書院/2020年)

中島 啓

著者が語る☆書籍紹介 『胸部X線・CTの読み方やさしくやさしく教えます!改訂版』

一覧へ戻る