記事・インタビュー
民間医局コネクトセミナー(第119回)を開催しました。
今回は亀田総合病院 呼吸器内科部長・内科チェアマンの中島 啓先生に「臨床研究と論文執筆」をテーマにご講演いただきました。
中島先生のレクチャーをメインに、実際に中島先生と一緒にケースレポートなどを書いたことのあるディスカッサーの先生にもご参加いただき経験を踏まえたお話も聞くことが出来ました。
改めて講師の中島 啓先生、ディスカッサーの瀬口 京介先生、関 美月先生ありがとうございました!
講師
中島 啓先生(亀田総合病院/呼吸器内科部長・内科チェアマン)
ディスカッサー
瀬口 京介先生(亀田総合病院/腫瘍内科 専攻医2年目)
関 美月先生(亀田総合病院/初期研修医2年目)
スケジュール
20:00~20:05 開会・注意点
20:05~20:55 中島先生レクチャー 亀田流 忙しい中で臨床研究を行い論文を書く方法~研究の意義,はじめの一歩から実践まで~
20:55~21:10 質疑応答/アンケート/閉会
アンケート結果
今回もアンケートへのたくさんのご協力ありがとうございました。
アンケートでいただいたご意見・ご感想を一部抜粋してご紹介いたします。
- お忙しい中、ご講演していただきありがとうございました。自分に臨床研究なんて難しいんじゃないかと不安に感じていましたが、具体的な内容で前向きに頑張っていきたいと思うようになりました。同期である関先生の活躍もみて、刺激になりました。今後ともよろしくお願いします。
- 医師4年目になって、そろそろ症例報告を書きたいと思っており参加致しました。 臨床研究の意義、やり甲斐、実際の進め方を学ぶことができました。ありがとうございました。
- 先生の活躍はSNS等で拝見していました。臨床家としても、教育者としても一流な上に研究者としても高みの登っている姿は励みになります。
コネクトセミナーは【毎週水曜日 20時~21時】に開催中です!
セミナーお申し込みはこちら<<
民間医局コネクト
このシリーズの記事一覧
-
記事
≪開催報告≫飲み会も勉強?デキるヤツの業務時間外の学び方
- 研修医
- イベント取材・広報
≪開催報告≫飲み会も勉強?デキるヤツの業務時間外の学び方
民間医局コネクト
-
記事
≪開催報告≫失敗しない!研修生活のはじめ方
- 研修医
- イベント取材・広報
≪開催報告≫失敗しない!研修生活のはじめ方
民間医局コネクト
-
記事
≪開催報告≫世界標準! 21世紀型医療者の生涯学習ツール
- 研修医
- イベント取材・広報
≪開催報告≫世界標準! 21世紀型医療者の生涯学習ツール
民間医局コネクト
-
記事
≪開催報告≫救急BEST Approach!!~ERの原則~
- 研修医
- イベント取材・広報
≪開催報告≫救急BEST Approach!!~ERの原則~
民間医局コネクト
人気記事ランキング
-
著者が語る☆書籍紹介 『老年医学のトビラ』
- 新刊
- 研修医
- 医書マニア
著者が語る☆書籍紹介 『老年医学のトビラ』
山田 悠史
-
夜間在宅で切り拓く〈第三の医師像〉 ②30秒で医師が動く!オンコールDXの裏側
- イベント取材・広報
夜間在宅で切り拓く〈第三の医師像〉 ②30秒で医師が動く!オンコールDXの裏側
株式会社on call
-
【受講者大募集!】茨城県神栖市 産業医学基礎研修会(前期、後期・実地)
- イベント取材・広報
【受講者大募集!】茨城県神栖市 産業医学基礎研修会(前期、後期・実地)
-
書評『抗菌薬の考え方、使い方 ver.5 コロナの時代の差異』その抗菌薬、なぜ選びましたか?
- 新刊
- 研修医
- 医書マニア
書評『抗菌薬の考え方、使い方 ver.5 コロナの時代の差異』その抗菌薬、なぜ選びましたか?
三谷 雄己【踊る救急医】
-
会員限定
瞬速レクチャー~救急編~「窒息」
- 研修医
瞬速レクチャー~救急編~「窒息」
-
先輩に聞いた! ④初期研修を充実させるためのアドバイス
- 研修医
先輩に聞いた! ④初期研修を充実させるためのアドバイス
-
医療から介護まで。患者の一生を見守る、地域医療の担い手に
- ワークスタイル
- 就職・転職
- 専攻医・専門医
医療から介護まで。患者の一生を見守る、地域医療の担い手に
指宿浩然会病院
-
書評『熱中症の謎となぜ』熱中症についての学習のハードルをぐっと下げる一冊
- 新刊
- 研修医
- 医書マニア
書評『熱中症の謎となぜ』熱中症についての学習のハードルをぐっと下げる一冊
三谷 雄己【踊る救急医】
-
民事再生を乗り越え、再び地域の光に。地元に根差す “西淀川の名取さん”
- ワークスタイル
- 就職・転職
- 専攻医・専門医
民事再生を乗り越え、再び地域の光に。地元に根差す “西淀川の名取さん”
名取病院
-
”3ヶ月で外来数200人超”を実現した仕組みを、圧倒的高い視座を持って、現場で肌で学びませんか?
- ワークスタイル
- 就職・転職
- 専攻医・専門医
”3ヶ月で外来数200人超”を実現した仕組みを、圧倒的高い視座を持って、現場で肌で学びませんか?
いろは耳鼻咽喉科