記事・インタビュー

問診の進め方
FSPではちょくちょく外傷症例が取り上げられることもありますが、大半は疾患となります。「主訴=Hauptbeschwerden」にはいろいろありますが、まずは仮に「痛み=Schmerzen」の場合、どのようにAnamneseを進めていくのかを3回に分けてまとめてみます。
[場所]
“Wo tut es Ihnen weh?”
ーどこが痛みますか?ー
[強さ]
“Wie stark sind die Schmerzen auf einer Schmerzckala von 1 bis 10?”
ーその痛みは10段階でどれくらい痛いですか?ー
[性質]
“Wie sind die Schmerzen?”
ーどんな痛みですか?ー
[発症時期]
“Seit wann haben Sie die Schmerzen?”
ーいつから痛みますか?ー
痛みの聴取についての2回目です。
[発症様式]
“Können Sie mir bitte beschreiben, wie die Schmerzen aufgetreten sind? Haben sie eher langsam oder plötzlich begonnen?”
ー痛みはどう始まりましたか? ゆっくり? それとも急に発症しましたか?ー
“Die Schmerzen sind gertern plötzlich (langsam) aufgetreten.”
ー痛みは昨日、突然(徐々に)発症しましたー
といった感じです。
[放散]
“Strahlen die Schmerzen aus? Wenn ja, wohin strahlen die Schmerzen aus?”
ーその痛みは放散しますか? もしそうなら、どの方向に向かいますか?ー
経過①:
“Wie haben sich die Schmerzen im Verlauf verändert? Haben sie sich verbessert oder verschlechtert?”
ー経過の中で、痛みはどのように変化していますか? 軽快? それとも悪化していますか?ー
経過②:
“Sind die Schmerzen dauerhaft oder treten sie nur hin und wieder auf?”
ー痛みは持続性ですか? それとも、出たり消えたりしますか?ー
経過③:
“Wie lange dauern die Schmerzen an?”
ーその痛みはどれくらい持続しますか?ー
主訴の聴取3回目です。痛み以外の主訴であっても、Schmerzenの部分を入れ替えれば応用が効きます。大体これくらい聞いておけば、聞き漏らしはなくなると思います。
[増悪寛解因子]
“Gibt es etwas, das die Schmerzen verbessert oder verschlechtert?”
ー何かしら、その痛みを改善させたり、悪化させたりすることはありますか?ー
例としては「姿勢=Haltung」「労作=Belastung」「食事=Essen」などがあります。
[随伴症状]
“Gibt es denn noch zusätzliche Beschwerden, wenn die Schmerzen auftreten?”
ーその痛みが出た時に、他の症状を伴いますか?ー
“Hatten Sie so etwas früher schon einmal?”
ーこれまでに同様の症状はありましたか?ー
“Sind Sie deswegen schon bei einem anderen Arzt gewesen?”
ーこれまで同様の症状で他の医師を受診したことありますか?ー
“Haben Sie sonst noch irgendwelche Beschwerden?”
ーその他に症状は?ー
<プロフィール>

安 健太(あん・けんた)
カールスブルグ心臓糖尿病センター
心臓血管外科 医師
安 健太
人気記事ランキング
-
夜間在宅で切り拓く〈第三の医師像〉 ③ 0 → 1 の資金調達:保険診療でも「成長曲線」は描けるか
- イベント取材・広報
夜間在宅で切り拓く〈第三の医師像〉 ③ 0 → 1 の資金調達:保険診療でも「成長曲線」は描けるか
株式会社on call
-
老健つくしの里 ― 島の高齢者医療を支える、新たな施設長を募集
- ワークスタイル
- 就職・転職
- 専攻医・専門医
老健つくしの里 ― 島の高齢者医療を支える、新たな施設長を募集
介護老人保健施設つくしの里
-
書評『救急対応のエビデンス・エクスペリエンスをぎゅうっとまとめました』救急患者を診察するセッティングを意識できていますか?
- 新刊
- 研修医
- 医書マニア
書評『救急対応のエビデンス・エクスペリエンスをぎゅうっとまとめました』救急患者を診察するセッティングを意識できていますか?
三谷 雄己【踊る救急医】
-
”3ヶ月で外来数200人超”を実現した仕組みを、圧倒的高い視座を持って、現場で肌で学びませんか?
- ワークスタイル
- 就職・転職
- 専攻医・専門医
”3ヶ月で外来数200人超”を実現した仕組みを、圧倒的高い視座を持って、現場で肌で学びませんか?
いろは耳鼻咽喉科
-
<押し売り書店>仲野堂 #43
- Doctor’s Magazine
- 医書マニア
<押し売り書店>仲野堂 #43
仲野 徹
-
循環器に強い在宅クリニックで、スキルアップと理想の生活を実現
- ワークスタイル
- 就職・転職
- 専攻医・専門医
循環器に強い在宅クリニックで、スキルアップと理想の生活を実現
けいクリニック
-
【受講者大募集!】茨城県神栖市 産業医学基礎研修会(前期、後期・実地)
- イベント取材・広報
【受講者大募集!】茨城県神栖市 産業医学基礎研修会(前期、後期・実地)
-
会員限定
瞬速レクチャー~救急編~「窒息」
- 研修医
瞬速レクチャー~救急編~「窒息」
-
著者が語る☆書籍紹介 『老年医学のトビラ』
- 新刊
- 研修医
- 医書マニア
著者が語る☆書籍紹介 『老年医学のトビラ』
山田 悠史
-
先輩に聞いた! ④初期研修を充実させるためのアドバイス
- 研修医
先輩に聞いた! ④初期研修を充実させるためのアドバイス