記事・インタビュー

もともと臨床留学の希望はあったのですが、具体的なチャンスをどのように得ればよいのか、さっぱりな状況が長く続きました。本稿では、留学先決定までの経緯や準備について思い出しながら書いていきたいと思います。
留学先の決定
何はともあれ海外とのコネクションを作らなくてはと思い、休みをもらうたびに海外の施設をいろいろと見学して回っていました。まあ知り合いは増えたのですが、具体的に何かチャンスを手に入れることはありませんでした。
はじめは東南アジアの国を検討していました。何となく敷居が低そうだと思ったからです(実際は東南アジアの国も年々敷居が高くなり、決して簡単ではなくなっているようですが)。しかし情けない話、私はどうしてもパクチーが苦手でして、休みを利用して現地の病院を見学した際にも、パクチーが入ってない食べ物ばかり探していました。病院の雰囲気はよく、街の空気も気に入っていたのですが、ちょうどそのころ「飯が合わない国は絶対やめとけ!!」とアドバイスを受けたこともあり、東南アジアは諦めることにしました。
そんな中、ドイツの病院見学をする機会に恵まれました。ちょうど街はクリスマスマーケットが始まり、とても幸せな空気で溢れていました。たくさんの屋台が出て、街中に心地のよい音楽が流れていました。歩いている女性はみんな綺麗だし、料理も美味しいし、何より日本のクリスマスと違って、おっさんが独りで歩いていても全然浮いちゃわないくらい落ち着いた雰囲気が漂っていました。
病院で見学した手術も素晴らしく、時間を忘れて見入ってしまいました。そして「次にかける針のこの角度がバイパスの遠隔期成績を決めるんだ」と本当かどうか分からない技術のこだわりを楽しそうに若手に語るベテラン外科医は、正に「マイスターの国・ドイツ」を象徴していると感じました。「こんな風に心臓外科医として働けたら楽しいだろうなぁ、これは絶対ドイツだな」と、自分の心の中ですんなりと留学先が決まったのでした。

ドイツとのコネクション作り

ドイツ留学に向け、まずは知り合いの先生方にドイツに興味があることを伝えることから始めました。その結果、かつてドイツで活躍された南 和友先生を紹介していただくことができました。心臓外科の世界では誰もが知っている高名な先生で、日本に帰国されたのは15年前になりますが、今でもドイツのベテラン心臓外科医たちは南先生の名前を知っているくらい、インパクトを残された心臓外科医です。現在はドイツ留学を希望する若手医師の橋渡しを行っておられ、これまでに30人ほど留学を斡旋してこられたそうです。皆さん、帰国後も活躍されている先生ばかりです。

そんなビッグネームのアポが取れ、当時勤務されていた病院に訪問させていただけることになりました。言われてもいないのに履歴書と書いた論文を用意し、「自分はドイツに行ってもしっかり頑張れる男です!」と全力でプレゼンしました。ドン引きされたらどうしよう……と不安もありましたが、その時はまた次のチャンスを探せばいいや、と自分に言い聞かせて決行しました。幸いなことに南先生は私の熱意をしっかりと受け止めてくださり、ドイツの施設へ紹介状を書いていただくことができました。
その後ドイツに渡るまで仕事が多忙を極めたこともあり、準備は最低限しか行いませんでした。今から思うと、事前にしっかり情報を集めることができていれば、もっと簡単にドイツの医師免許を取得できたはずなのですが……。
次回は、ドイツを目指す先生が同じ轍を踏まないためにも、実際に苦労した部分を中心に書きたいと思います。
<プロフィール>
安 健太
人気記事ランキング
-
著者が語る☆書籍紹介 『もう困らない外科系当直 歩いてくるレッドフラッグ (jmedmook)』
- 新刊
- 研修医
- 医書マニア
著者が語る☆書籍紹介 『もう困らない外科系当直 歩いてくるレッドフラッグ (jmedmook)』
三谷 雄己
-
先輩に聞いた! ①専門研修先探しのアドバイス
- 研修医
先輩に聞いた! ①専門研修先探しのアドバイス
-
書評『こどもの血液培養と菌血症 こけつきん11のオキテ』~子どもの菌血症診療を「楽しく深く」学べる一冊!
- 新刊
- 研修医
- 医書マニア
書評『こどもの血液培養と菌血症 こけつきん11のオキテ』~子どもの菌血症診療を「楽しく深く」学べる一冊!
三谷 雄己【踊る救急医】
-
著者が語る☆書籍紹介 『みんなで楽しくホスピタリストになろう!エビデンスと実臨床の架け橋』
- 新刊
- 研修医
- 医書マニア
著者が語る☆書籍紹介 『みんなで楽しくホスピタリストになろう!エビデンスと実臨床の架け橋』
永井 友基
-
医師が選ぶならどんな保険?お得な保険の選び方
- ライフスタイル
- 開業
- お金
医師が選ぶならどんな保険?お得な保険の選び方
-
著者が語る☆書籍紹介 『がっくんといっしょ エコー解剖のひろば』
- 新刊
- 研修医
- 医書マニア
著者が語る☆書籍紹介 『がっくんといっしょ エコー解剖のひろば』
石田 岳
-
整形外科に進まない研修医も必読!研修医が読んでおくべき整形外科系の医学書4選
- ベストセラー
- 研修医
- 医書マニア
整形外科に進まない研修医も必読!研修医が読んでおくべき整形外科系の医学書4選
三谷 雄己【踊る救急医】
-
著者が語る☆書籍紹介 『暗記しやすい! 医療現場の言いかえ英単語』
- 新刊
- 研修医
- 医書マニア
著者が語る☆書籍紹介 『暗記しやすい! 医療現場の言いかえ英単語』
山田 悠史
-
研修医や専攻医などの若手医師でも、医師賠償責任保険は必要?
- 研修医
- ライフスタイル
- お金
研修医や専攻医などの若手医師でも、医師賠償責任保険は必要?
-
2025年最新版 初期研修医におすすめの救急を学べる医学書10選
- ベストセラー
- 研修医
- 医書マニア
2025年最新版 初期研修医におすすめの救急を学べる医学書10選
三谷 雄己【踊る救急医】