記事・インタビュー
現在TwitterやブログでExcelの使い方を分かりやすく発信し、Twitterでは10万人を超えるフォロワーを持つ「Excel医」先生。そんな先生の発信の中から、編集部がぜひ研修医に使ってほしいと感じたExcelスキルをご紹介いたします。今回はショートカットキー編です。
まずはショートカットキーの一覧です。
https://excel-design-dr.com/excel-shortcut-summary/
今までマウスを使ってやっていた操作がショートカットできるようになれば,Excelのストレスも激減しますよね。
その中でもこれは便利!と驚くショートカットを3つ厳選してご紹介します。
1.Ctrl + Y / F4
文字やセルの装飾、表計算などで便利なのが「Ctrl + Y / F4」で直前の操作を繰り返すことができます。文字を太字にしたり、背景色を塗りつぶしたりする際に、毎回マウスで操作するのはかなり面倒ですよね。こちらのショートカットキーを使えば、「罫線を引く」「行を追加する」などの際にもボタン一つで操作ができるようになります。
参考: https://excel-design-dr.com/shortcut-ctrl-z-ctrl-y/
2.F10
文字入力の際に半角英数字で入力したつもりだったけど、日本語入力になっていたということはありませんか? そんな時に「F10」ボタンを押せば、半角英数字に変換することができます。上級者は半角英数字に切り替えることをせず、あえてF10ボタンで変換しているのだとか。
参考:https://excel-design-dr.com/excel-f10-hankakueisuu/
3.Ctrl + D
「Ctrl + D」はアプリケーションごとに多くの役割がありますが、ここではExcelに関する部分をご紹介。まずは1つ上のセルをコピー&ペーストすることができます。「Ctrl + C →一つ下のセルを選択 → Ctrl + V」の一連の操作が1回で完結できるのは便利ですよね。
また、図形や画像を複製することもできます。従来「Ctrl + C → Ctrl + V」で行っていた操作が、こちらも1回で完結します。
参考:https://excel-design-dr.com/shortcut-ctrl-d/
まとめ
いかがでしたでしょうか?
Excelを面倒に感じたり苦手意識を持ってしまったりしている方も、ショートカットキーを覚えれば操作の効率化につながるだけでなく、何よりストレスの軽減にも効果があります。
ぜひExcel医先生のTwitterやブログでExcelスキルを学びましょう。
次回は症例発表などでもよく使われる表計算やグラフの知識をご紹介いたします。
<プロフィール>

Excel医
「全国民のOfficeリテラシー上げたい」との思いから内科医として働く傍ら、Twitter(https://twitter.com/Excel_design_Dr)やブログ(https://excel-design-dr.com/)でEcxelとデザインに関して情報を発信。Twitterフォロワー数は10万人超え。
Excel医
人気記事ランキング
-
医師が後回しにしがちな、もったいない控除枠3選!
- ライフスタイル
- 専攻医・専門医
- お金
医師が後回しにしがちな、もったいない控除枠3選!
-
著者が語る☆書籍紹介 『がっくんといっしょ エコー解剖のひろば』
- 新刊
- 研修医
- 医書マニア
著者が語る☆書籍紹介 『がっくんといっしょ エコー解剖のひろば』
石田 岳
-
書評『臨床推論の落とし穴 ミミッカーを探せ!』~“ミミッカー”の視点で臨床推論を深める一冊!
- 新刊
- 研修医
- 医書マニア
書評『臨床推論の落とし穴 ミミッカーを探せ!』~“ミミッカー”の視点で臨床推論を深める一冊!
三谷 雄己【踊る救急医】
-
整形外科に進まない研修医も必読!研修医が読んでおくべき整形外科系の医学書4選
- ベストセラー
- 研修医
- 医書マニア
整形外科に進まない研修医も必読!研修医が読んでおくべき整形外科系の医学書4選
三谷 雄己【踊る救急医】
-
書評『あの研修医はすごい! と思わせる 症例プレゼン〜ニーズに合わせた「伝わる」プレゼンテーション』
- 新刊
- 研修医
- 医書マニア
書評『あの研修医はすごい! と思わせる 症例プレゼン〜ニーズに合わせた「伝わる」プレゼンテーション』
三谷 雄己【踊る救急医】
-
著者が語る☆書籍紹介 『暗記しやすい! 医療現場の言いかえ英単語』
- 新刊
- 研修医
- 医書マニア
著者が語る☆書籍紹介 『暗記しやすい! 医療現場の言いかえ英単語』
山田 悠史
-
研修医や専攻医などの若手医師でも、医師賠償責任保険は必要?
- 研修医
- ライフスタイル
- お金
研修医や専攻医などの若手医師でも、医師賠償責任保険は必要?
-
著者が語る☆書籍紹介 『胸部X線・CTの読み方やさしくやさしく教えます!改訂版』
- 新刊
- 研修医
- 医書マニア
著者が語る☆書籍紹介 『胸部X線・CTの読み方やさしくやさしく教えます!改訂版』
中島 啓
-
2025年最新版 初期研修医におすすめの救急を学べる医学書10選
- ベストセラー
- 研修医
- 医書マニア
2025年最新版 初期研修医におすすめの救急を学べる医学書10選
三谷 雄己【踊る救急医】
-
医師が選ぶならどんな保険?お得な保険の選び方
- ライフスタイル
- 開業
- お金
医師が選ぶならどんな保険?お得な保険の選び方