記事・インタビュー
皆さんはクレジットカードを作る際に何を重要視していますか?
インビテーションが届かないと入会できないブラックカードやプラチナカードのように、入会審査のハードルや年会費が高いクレジットカードは、社会的なステータスを重視する人向け。
ポイント加算率や利用限度額が高いクレジットカードは、実利を重視する人向けです。
また、医師しか持つことのできないクレジットカードもあります。
ステータスの高いクレジットカード
クレジットカードは、所有者のステータス(社会的地位・信用)を表すツールでもあります。
一般的に審査の厳しいカードであるほど、ステータスが高いと言われます。
特にステータスが高いと言われるクレジットカードの代表的なものといえば、以下3つです。
「アメックスセンチュリオン」
「ダイナース プレミアム」
「SBIワールドカード」
これらは海外でも高い信頼性を持っています。
学会などで海外に行く際も、充分なステータスを表すツールとなります。
実利のあるクレジットカード
続いて、数あるクレジットカードの中でも、実利の面で非常に有益なカードを3つご紹介します。
「セゾン・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード」
「JCB EIT」
「楽天プレミアムカード 」
上記のカードは買い物するたびにポイントが貯まるだけでなく、空港のビジネス/ファーストクラス乗客が利用するラウンジを使えたり、スポーツクラブなどを特別優待などで利用できたりします。
こちらはカードによって用意している特典が異なり、種類も豊富です。
そのため、ご自身に合ったものを探すのがもっとも実利のある選び方と言えます。
医師限定のクレジットカード
最後に、ステータスと実利をかねそろえた「医師限定クレジットカード」の代表格ともいえる3つをご紹介します。
・JAPAN DOCTOR’S CARD
全国の医師とその家族が利用することのできるカードです。
全国約400店舗で優待や割引サービスが利用でき、今後も加盟店は続々と増えることが期待されています。
一般カードとゴールドカードの2種類があり、違いは毎月の利用限度額となります。
一般カードなら130万円まで、ゴールドカードならば200万円まで利用可能です。
年会費の面では、一般カードならば本人も家族も無料です。
ゴールドカードは本人の場合初年度が5,000円で翌年以降10,000円ですが、家族なら無料です。
VISAカードとのスイッチカードにすれば、VISAカードとしても全国3,000万店舗以上でサービスを受けることができます。
・全医協連DCドクターズカード
医師の中でも、全医協連に加盟している組合に所属する組合員(医師)だけが加入できるクレジットカードです。
特徴はカードの表面に医師番号が刻印されていることです。医師免許証を忘れた、いざという時にも便利です。
・ダイナースクラブ ビジネスカード
「ダイナースクラブ ビジネスカード」は、これから開業される医師・歯科医・獣医師などを対象としたクレジットカードです。
医療機器の新調のためにローンを組む際、専門アドバイザーに相談することができます。
また、学会で海外に渡航する際は世界有数の高級ホテルを特別価格や特典付きで予約をすることができます。
医師向けクレジットカードのサービスを家族で受ける
医師向けクレジットカードは、本人同様の優待が受けられる家族カードが1枚ついてきます。
医師専用のクレジットカードをお持ちでない方は、チェックしてみてはいかがでしょうか。
ご自身だけでなく、家族のステータスにも繋がりますよ。
人気記事ランキング
-
著者が語る☆書籍紹介 『もう困らない外科系当直 歩いてくるレッドフラッグ (jmedmook)』
- 新刊
- 研修医
- 医書マニア
著者が語る☆書籍紹介 『もう困らない外科系当直 歩いてくるレッドフラッグ (jmedmook)』
三谷 雄己
-
先輩に聞いた! ①専門研修先探しのアドバイス
- 研修医
先輩に聞いた! ①専門研修先探しのアドバイス
-
書評『こどもの血液培養と菌血症 こけつきん11のオキテ』~子どもの菌血症診療を「楽しく深く」学べる一冊!
- 新刊
- 研修医
- 医書マニア
書評『こどもの血液培養と菌血症 こけつきん11のオキテ』~子どもの菌血症診療を「楽しく深く」学べる一冊!
三谷 雄己【踊る救急医】
-
著者が語る☆書籍紹介 『みんなで楽しくホスピタリストになろう!エビデンスと実臨床の架け橋』
- 新刊
- 研修医
- 医書マニア
著者が語る☆書籍紹介 『みんなで楽しくホスピタリストになろう!エビデンスと実臨床の架け橋』
永井 友基
-
医師が選ぶならどんな保険?お得な保険の選び方
- ライフスタイル
- 開業
- お金
医師が選ぶならどんな保険?お得な保険の選び方
-
著者が語る☆書籍紹介 『がっくんといっしょ エコー解剖のひろば』
- 新刊
- 研修医
- 医書マニア
著者が語る☆書籍紹介 『がっくんといっしょ エコー解剖のひろば』
石田 岳
-
整形外科に進まない研修医も必読!研修医が読んでおくべき整形外科系の医学書4選
- ベストセラー
- 研修医
- 医書マニア
整形外科に進まない研修医も必読!研修医が読んでおくべき整形外科系の医学書4選
三谷 雄己【踊る救急医】
-
著者が語る☆書籍紹介 『暗記しやすい! 医療現場の言いかえ英単語』
- 新刊
- 研修医
- 医書マニア
著者が語る☆書籍紹介 『暗記しやすい! 医療現場の言いかえ英単語』
山田 悠史
-
研修医や専攻医などの若手医師でも、医師賠償責任保険は必要?
- 研修医
- ライフスタイル
- お金
研修医や専攻医などの若手医師でも、医師賠償責任保険は必要?
-
2025年最新版 初期研修医におすすめの救急を学べる医学書10選
- ベストセラー
- 研修医
- 医書マニア
2025年最新版 初期研修医におすすめの救急を学べる医学書10選
三谷 雄己【踊る救急医】