求人情報

案件番号:22-AG004 医療機関名:長野県健康福祉部長野県健康福祉部
医師・看護人材確保対策課
[特集] 長野県 医療の現状と取り組み

美しい自然に抱かれ、豊かな文化を育んできた長野県。県民一人当たりの老人医療費が全国でも非常に低い水準で、平均寿命は女性が全国1位、男性が全国2位となり、「健康長寿県」としても有名です。

昨今、全国的に深刻化している医師不足の問題は、長野県にも大きな影を落としています。「自分たちの暮らす地域で、安心して医療を受けたい。」

こうした県民全体の強い思いを受け止め、長野県では医師確保対策を県政の最重点課題として掲げ、ドクターバンク、各種助成制度の創設など、 医師の皆様をサポートするさまざまな取り組みを行っています。

一人でも多くの医師の皆さまに自然豊かな信州の地にお越しいただき、県民の健康を守るためにご活躍いただきたく、心よりお願い申し上げます。


長野県で働く医師の声

実際にドクターバンクを利用し、長野県へ就職をされた先生方の声です。
一つとして同じ相談はなく、先生方のキャリアや生活スタイル、ご希望の勤務を伺い、 皆様にあった働き方や勤務先の紹介を行っています。

>>長野県ドクターバンク広報動画


長野県ドクターバンク(医師無料職業紹介)について

長野県ドクターバンクでは、2名の職員が、長野県内の医療機関へ就職をご希望される先生方、医療機関と打合せをしながらご希望やライフスタイルに合う働き方を提案し、医療機関への橋渡しを行っております。

長野県内の医療機関での勤務経験のある担当も在籍していますので、現場の雰囲気や各医療機関の特徴を把握し、先生方の要望や移住を伴う転居に合わせ、ご負担の無いようサポートさせていただいております。

担当・お問い合わせ先

長野県健康福祉部 医師・看護人材確保対策課

プライバシーは厳守しますので、お気軽にご相談ください。

TEL:026-235-7144

県内病院の求人情報も掲載しておりますので、ご覧ください


長野県ドクターバンクの実績紹介

就業成立実績
就業までの流れ
就業までの流れ

  • 秘密を厳守いたします。
    個人情報は、目的以外には使用いたしません。
  • 手数料は無料です。
    長野県ドクターバンクは医師無料職業紹介事業です。
  • お打合せに伺います。
    土・日・休日に関係なく、全国どこへでもこちらからお伺いします。
  • ご希望を最優先いたします。
    勤務地、待遇など、ご希望に沿ったお勤め先を紹介します。病院勤務に限らず、診療所や施設、行政機関(公衆衛生)での勤務についてもご紹介いたします。また、常勤・非常勤いずれのご希望にも対応いたします。

 

求人情報・地域医療人材拠点病院

医師に対するサポートについて

■医師研究資金貸与事業
県外から転任してくる、①分娩を取り扱う産科医、②二次医療圏における中核的病院等で従事する外科、麻酔科及びがん治療の業務に従事する放射線科の専門医、③その他、県の医療体制確保に必要な、循環器内科、脳神経外科、呼吸器内科医等に一括で300万円または200万円を貸与します。(3年間または2年間、県内の医療機関に勤務した場合、貸与額の返還を免除)

 

■女性医師等復職支援研修事業
出産・育児等の事由により、休職または離職した女性医師等の円滑な医療現場への復職を図るため、医療機関が行う医療技術の研修を支援しています。

産婦人科(産科)医師の急募

その他の支援

■信州医師確保総合支援センター
医師の偏在解消を目指し、地域医療を担う医師等のキャリア形成支援や、医師が不足している医療機関等への配置など、様々な支援を行っています。

■産科医等確保支援事業
分娩を取り扱う産科医の処遇を改善し、産科医療の確保を図るため、分娩手当を支給する医療機関に対し支援しています。

■地域医療勤務環境改善体制整備事業
勤務医の勤務負担軽減のための取組等、病院が行う医師が働きやすい環境整備推進の取組を支援しています。

■女性医師総合支援事業
女性医師の様々なライフステージや希望に沿った、勤務・キャリア形成・生活をトータル支援します。

長野県医師募集医療機関情報

お問い合わせ

案件番号:22-AG004 医療機関名:長野県健康福祉部長野県健康福祉部
医師・看護人材確保対策課

〒380-8570

長野県長野市大字南長野字幅下692-2

026-235-7144

[特集] 長野県 医療の現状と取り組み お問い合わせ

お問い合わせに関する注意事項

  • 回答期日の指定などにはお答えできかねる場合がございます。予めご了承ください。
  • 半角カナ文字のご使用はご遠慮ください。お問い合わせ内容が正常に送信されない場合がございます。
  • 携帯電話のメールアドレスはご遠慮ください。

セミナー投稿機能利用希望の方は、その旨、お問い合わせ内容に記載ください。弊社で審査後、担当より、ご連絡させていただきます。
*ご希望に添えないこともありますことを予めご了承くださいませ。

  • 内容の入力
  • 入力内容の確認
  • 完了
お問い合わせ方法
お問い合わせ種別
お問い合わせ内容
氏名
性別
メールアドレス

確認用

電話番号
お住まいの
都道府県
専門科目
医師免許取得年

個人情報のお取扱いについて

株式会社メディカル・プリンシプル社(以下、「メディカル・プリンシプル社」)は、個人情報保護を最重要課題と位置づけ、 「個人情報保護マネジメントシステムに関する要求事項(JIS Q15001)」に準拠した保護管理体制をしいています。 メディカル・プリンシプル社の全社員が個人情報保護の重要性を認識し、以下の定めにもとづき個人情報をお取扱いいたします。

  • 個人情報の収集と利用の目的

    お客さまの個人情報、お寄せいただいたお問い合わせ内容は、お問い合わせの回答及びよりよいサービス提供の参考とさせていただく以外はその他の目的で使用することはございません。

  • 個人情報登録の任意性

    個人情報の全部または一部が不足している場合には、お問い合わせにお答えできない場合があります。あらかじめご了承ください。

  • 個人情報の委託

    個人情報を外部の業者に委託し、情報処理を行なう場合があります。この場合、委託する業者と契約を締結し、個人情報を適正に管理できるようにいたします。

  • 個人情報の第三者への提供

    個人情報をご本人の承諾を得ずに第三者に開示することはいたしません。ただし、以下の場合は、関係法令に反しない範囲において、ご本人の承諾なく個人情報の内容を開示することがあります。


    4.1 法令に基づく場合
    4.2 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
    4.3 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の承諾を得ることが困難である場合
    4.4 国の機関若しくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
    4.5 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供された場合であって、承継前の利用目的の範囲内で当該個人情報を取り扱うとき

  • 個人情報の確認、訂正、削除

    個人情報の確認、訂正または削除のご依頼があった場合には、請求者がご本人であることを確認させていただいたうえで、すみやかに対応いたします。下記の窓口まで、文書もしくはE-mailでお申し出いただきますようお願いします。

  • 個人情報に関する問合せ先

    登録いただいた個人情報に関するお問合せは、以下の個人情報相談窓口までご連絡をお願いします。

    株式会社メディカル・プリンシプル社 個人情報相談窓口 privacy@medical-principle.co.jp

    個人情報保護管理者
    株式会社メディカル・プリンシプル社
    経営企画担当役員
    TEL 03-4565-6100(代表)