求人情報

社会医療法人 仁厚会 仁厚会について

理念

主役はいつも患者さん

「医療現場の主役」は、いつも病気で苦しむ患者さんです。したがって常に、「患者さんから学ぶ」という姿勢を忘れてはなりません。このあるべき姿は、昔も、今も、これからも変わることはありません。 われわれは時々、主役である患者さんを忘れることがあります。 病気に注目する余り、病気や病原菌そのものが主役になり、患者さん不在になることがあります。また、医療従事者が主役に収まってしまうことは、いとも容易なことであり、余りにもよく目にする光景であります。したがって、我々は、毎日でも「主役はいつも患者さん」という理念を唱えなければ、迷路に迷い込んでしまいます。

「病気で苦しむのも患者さん」「病が癒えて喜ぶのも患者さん」「病に倒れて命を失うのも患者さん」であります。 だからこそ、決して、患者さんから「主役の座」を奪ってはなりません。さらに、病院が持っている患者さんについてのすべての情報は、患者さんの持ち物なのです。


Message of the chief director
理事長からのメッセージ

「社会医療法人 仁厚会」は鳥取県内に『医療福祉センター倉吉病院』『藤井政雄記念病院』『米子東病院』の3病院を有しています。さらに3つの介護老人保健施設や、保育所、障害者支援事業を行うなど、昭和30年の設立以来、地域に求められる医療と介護福祉を追求し、発展してきました。医療法人仁厚会 倉吉病院の初代理事長である藤井政雄は、これまで鳥取県中部地区になかった精神科病院を県立病院として開設するために尽力しました。しかし、当時の知事が突然交代したことにより、これが果たせず、自ら民間病院としてこの計画を達成しました。一方、隣接する「社会福祉法人 敬仁会」の設立は、「鳥取県から、ホームレスを無くそう」という、長年あたためてきた思いを具現化したものです。この病院及び福祉施設設立の考え方、そして、設立に関わった人々は私たち法人が誇る偉大な財産です。

その後の両法人は、精神科医療の中に、認知症の治療・介護が要請されるようになり、高齢者医療と介護福祉に力を注ぐこととなりました。昭和58年に鳥取県下初の民間による「特別養護老人ホーム ル・ソラリオン」を開設したのは、その流れの中にあったものです。平成15年には、終末期医療や鳥取県中部唯一の精神医療施設の経験を活かして山陰地方初の「緩和ケア病棟(ホスピス)」を、平成19年には東京都葛飾区に「介護老人福祉施設 ル・ソラリオン葛飾」を開設しました。さらに米子市の医療法人大淀会の経営を継承し、回復期リハビリテーション施設として「特定医療法人仁厚会 米子東病院」を平成19年に新生開院するなど、時代と地域ニーズに応える医療・介護福祉を展開してきました。そして平成20年には公的にも地域医療への貢献度の高さが認められ、「社会医療法人」の認定を受けました。「社会医療法人」となったことで、これまで以上に地域に対する責任が大きくなると同時に、地域から寄せられる期待も大きくなっています。仁厚会では、医療・福祉の連携を図りながら地域に根付いた「社会医療法人」として、信頼と満足が得られる質の高い医療・介護サービスを提供してきました。そして、これから先も質の高い医療・福祉を持続的に提供し、地域からより信頼され、愛される医療機関であるためには、若い医師の力が必要不可欠です。

「社会医療法人 仁厚会」では、一人ひとりの医師を大切にし、みなさんが大いに活躍できる環境を用意してお待ちしております。これからの「社会医療法人 仁厚会」と地域の大いなる発展のために、みなさんの持てる力を存分に発揮し、一人ひとりが理想とする医師人生を実現していただければと思います。


求人掲載施設マップ

倉吉病院

倉吉病院住所:〒682-0023 鳥取県倉吉市山根43

TEL:0858-26-1011

FAX:0858-26-4794

藤井政雄記念病院

藤井政雄記念病院住所:〒682-0023 鳥取県倉吉市山根43-1

TEL:0858-26-2111

FAX:0858-26-2112

米子東病院

米子東病院住所:〒689-3425 鳥取県米子市淀江町佐陀2169

TEL:0859-56-5232

FAX:0859-56-5233

倉吉市紹介
医療機関一覧

お問い合わせ

社会医療法人 仁厚会

〒682-0023

鳥取県倉吉市山根43

0858-26-1012

>> 社会医療法人 仁厚会ホームページ

とっとりの医療【クリニコス】 2015秋号より転載

[特集] 社会医療法人 仁厚会 倉吉市のご紹介 お問い合わせ

お問い合わせに関する注意事項

  • 回答期日の指定などにはお答えできかねる場合がございます。予めご了承ください。
  • 半角カナ文字のご使用はご遠慮ください。お問い合わせ内容が正常に送信されない場合がございます。
  • 携帯電話のメールアドレスはご遠慮ください。

セミナー投稿機能利用希望の方は、その旨、お問い合わせ内容に記載ください。弊社で審査後、担当より、ご連絡させていただきます。
*ご希望に添えないこともありますことを予めご了承くださいませ。

  • 内容の入力
  • 入力内容の確認
  • 完了
お問い合わせ方法
お問い合わせ種別
お問い合わせ内容
氏名
性別
メールアドレス

確認用

電話番号
お住まいの
都道府県
専門科目
医師免許取得年