セミナー・ウェビナー
救急外来での診断エラーの防ぎ方
- 2020
 - 08/19(水)
 
- 臨床知識
 
                                      
                                  
- 開催日時
 - 
                                                    
2020年08月19日(水) 20:00~21:30(19:45受付開始)
 
- 会場
 - 
                                      
オンライン
※Zoom利用
 
- 参加費
 - 無料
 
- 定員
 - 20名(先着順)
 
- 主催
 - 民間医局コネクトセミナー
 
- 講師
 - 綿貫 聡先生(東京都立多摩総合医療センター 救急・総合診療センター)
2006年、東京慈恵会医科大学医学部医学科卒。東京都立府中病院で初期研修修了、2016年より東京都立多摩総合医療センター 救急・総合診療センター医長。臨床現場での診断過程を改善することを目的として、東京GIMカンファレンス二代目代表世話人などでの活動に加えて、「診断エラーとは何か?」、「魁・診断塾!!」、「ケースでわかる診断エラー学」、「診断エラーに立ち向かうには」などの著作がある。 
- 参加対象
 - 医師(研修医1年目、2年目限定)
 
セミナー内容
民間医局がお送りする、若手医師向けセミナー第8弾は「救急外来での診断エラーの防ぎ方」です!
初期研修の中で、特に救急外来研修などで診断にかかわる機会が多く出てくると思います。そんな中で、診断って難しいなあと感じたり、診断がうまく行かなくて困った経験はないでしょうか?今回は診断エラーに造詣の深い綿貫聡先生に登場いただき、臨床現場での診断過程になぜ問題が起こりやすいのか、トラブルに巻き込まれないためにどのような工夫をしたら良いのか、一緒に考える機会を提供したいと思います。
こんな医師におすすめ
 ● 臨床現場において、診断がうまくつかずに問題が生じる背景を知りたい
 ● 診断がうまくつかなかった事例の振り返り方を知りたい
 ● 診断のつけ方、フォローアップの仕方をうまくなりたい
タイムスケジュール
- 19:45~20:00
 Zoomのアカウントオープン(参加者待機)
- 20:00~20:05
 参加に関しての注意点・セミナーコンセプトの説明
- 20:05~21:00
 講師講演・レクチャー「救急外来での診断エラーの防ぎ方」
- 21:00~21:25
 質疑応答
- 21:25~21:30
 閉会(アンケートのお願い)
民間医局コネクトセミナーについて
「民間医局」「レジナビ」が主催する、若手医師向けオンラインセミナーを毎週水曜日20時から、参加人数限定でお送りいたします。開催方法はオンライン(Zoom)となりますが、講師だけが話す一方通行のセミナーではなく、参加者と講師、参加者同士が繋がれる(コネクトできる)、そして勉強会・リアルセミナーのような仲間を創ることを目指しています。みなさんの積極的な発言がセミナーをより良いものにします。
 ※Zoom上での氏名(漢字フルネーム)、ビデオONでご参加ください!
 ※セミナーは録画しますが、外部に公開することはありません。
本セミナーに関するお問い合わせ先
民間医局コネクトセミナー運営事務局(榊隆宏)
                info-connect@doctor-agent.com
                お問合せフォームはこちら