求人情報

栃木県医療政策課
地域医療担当
とちぎ地域医療支援センター
栃木県/医学生のみなさまへ

医師修学資金貸与制度

対象者:
将来産科医または小児科医として、栃木県内の公的医療機関等に勤務する意思のある全国の医学生

貸与額:
年額300万円(月額25万円×12月)

返還免除:
次の2つの条件を満たした場合に貸与した修学資金の返還を免除します。
1. 臨床研修を栃木県内で行うこと。
2. 栃木県内の公的医療機関等において、産科医又は小児科医として修学資金貸与年数の1.5倍の期間勤務すること。

詳細はこちら(栃木県公式ホームページ:外部リンク)≫


獨協医科大学栃木県地域枠制度

この制度は、将来、栃木県の地域医療に貢献しようとする志を持った方を対象に、獨協医科大学医学部における「栃木県地域枠」入学者を選抜し、授業料及び入学金の一部を修学資金として貸与するものです。
大学卒業後、栃木県職員として県内の公的医療機関等で一定期間業務に従事すると修学資金の返還が免除されます。

詳細はこちら(栃木県公式ホームページ:外部リンク)≫

臨床研修指定病院一覧

栃木県臨床研修指定病院一覧

 

 

 


県北保健医療圏

【1】国際医療福祉大学病院

住所 〒329-2763 栃木県那須塩原市井口537-3
病院ホームページ http://hospital.iuhw.ac.jp/
研修情報 研修情報はこちら ≫

 

【2】那須赤十字病院

住所 〒324-8686 栃木県大田原市中田原1081-4
病院ホームページ http://www.nasu.jrc.or.jp/
研修情報 研修情報はこちら ≫

▲TOPへ戻る


県西保健医療圏

【3】JAかみつが厚生連 上都賀総合病院

住所 〒322-8550 栃木県鹿沼市下田町1-1033
病院ホームページ http://www.kamituga-hp.or.jp/
研修情報 研修情報はこちら ≫

▲TOPへ戻る


宇都宮保健医療圏

【4】社会福祉法人恩賜財団済生会栃木県済生会宇都宮病院

住所 〒321-0974 栃木県宇都宮市竹林町911-1
病院ホームページ http://www.saimiya.com/
研修情報 研修情報はこちら ≫

▲TOPへ戻る


県東保健医療圏

【5】芳賀赤十字病院

住所 〒321-4308 栃木県真岡市中郷271
病院ホームページ http://www.haga.jrc.or.jp/
研修情報 研修情報はこちら ≫

▲TOPへ戻る


県南保健医療圏

【6】獨協医科大学病院

住所 〒321-0293 栃木県下都賀郡壬生町北小林880
病院ホームページ https://www.dokkyomed.ac.jp/hosp-m/
研修情報 研修情報はこちら ≫

 

【7】自治医科大学附属病院

住所 〒329-0498 栃木県下野市薬師寺3311-1
病院ホームページ https://www.jichi.ac.jp/hospital/top/resident/
研修情報 研修情報はこちら ≫

 

【8】とちぎメディカルセンターしもつが

住所 〒329-4498 栃木県栃木市大平町川連420-1
病院ホームページ http://www.tochigi-medicalcenter.or.jp/shimotsuga/
研修情報 研修情報はこちら ≫

 

【9】新小山市民病院

住所 〒323-0827 栃木県小山市大字神鳥谷2251番地1
病院ホームページ https://hospital-shinoyama.jp/
研修情報 研修情報はこちら ≫

▲TOPへ戻る


両毛保健医療圏

【10】足利赤十字病院

住所 〒326-0843 栃木県足利市五十部町284-1
病院ホームページ http://www.ashikaga.jrc.or.jp/
研修情報 研修情報はこちら ≫

 

【11】佐野厚生総合病院

住所 〒327-8511 栃木県佐野市堀米町1728
病院ホームページ http://jasanoko.or.jp/
研修情報 研修情報はこちら ≫

▲TOPへ戻る


現在募集中の求人はこちら

お問い合わせ

栃木県医療政策課
地域医療担当
とちぎ地域医療支援センター

〒320-8501

栃木県宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館4階
(JR宇都宮駅から車で15分)

028-623-3145

とちぎ県の医療

人口:約200万人
臨床研修病院:11
病院数:107
200床以上は30病院(令和3年4月1日時点)

[特集] 栃木県/良いトコ獲りとちぎ~都会も田舎も、仕事も家庭も~ お問い合わせ

お問い合わせに関する注意事項

  • 回答期日の指定などにはお答えできかねる場合がございます。予めご了承ください。
  • 半角カナ文字のご使用はご遠慮ください。お問い合わせ内容が正常に送信されない場合がございます。
  • 携帯電話のメールアドレスはご遠慮ください。

セミナー投稿機能利用希望の方は、その旨、お問い合わせ内容に記載ください。弊社で審査後、担当より、ご連絡させていただきます。
*ご希望に添えないこともありますことを予めご了承くださいませ。

  • 内容の入力
  • 入力内容の確認
  • 完了
お問い合わせ方法
お問い合わせ種別
お問い合わせ内容
氏名
性別
メールアドレス

確認用

電話番号
お住まいの
都道府県
専門科目
医師免許取得年