記事・インタビュー
民間医局コネクトセミナー(第30回)を開催しました。
坂本壮先生の研修医向けレクチャーシリーズ「救急BEST Approach!!」第4回目を開催いたしました。
次回の坂本先生のセミナーは3/10を予定しており、アンケートで頂いたリクエストをもとにテーマを決定いただきます。
改めて講師の坂本 壮 先生、パネリストの石川純大先生、三田隼太郎先生、渡邊祐作先生ありがとうございました!
講師
坂本 壮先生(総合病院 国保旭中央病院/救急救命科)
2008年順天堂大学医学部卒業。順天堂大学医学部附属練馬病院救急・集中治療科、西伊豆病院内科を経て、2019年4月より現職。
所属病院内に留まらず、全国各地で年間40回を超える勉強会を開催。診療科を横断した後進教育に情熱を傾けている。
座右の銘は「No passion, No Education」。趣味はミュージカル鑑賞、最も影響を受けたのは「レ・ミゼラブル」。
好きな漫画は宇宙兄弟。
著書: 『ビビらず当直できる 内科救急のオキテ』(医学書院)、 『救急外来診療の原則集』(シーニュ)、『救急外来ただいま診断中!』(中外医学社)ほか
坂本壮先生note: SOUNET
パネリスト
石川純大先生(研修医)
渡邊祐作先生(研修医)
三田隼太郎先生(研修医)
スケジュール
19:50~20:00 Zoomオープン(参加者待機)/雑談(坂本先生・パネリスト)
20:05~21:00 坂本先生レクチャー「救急BEST Approach!!~頭痛~」
20:00~21:05 質疑応答/アンケート/パネリストとの雑談/閉会
アンケート結果
今回もアンケートへのたくさんのご協力ありがとうございました!
アンケートでいただいたご意見・ご感想を一部抜粋してご紹介いたします。
コネクトセミナーは【毎週水曜日 20時~21時】に開催中です!
主催:民間医局コネクト
人気記事ランキング
-
著者が語る☆書籍紹介 『老年医学のトビラ』
- 新刊
- 研修医
- 医書マニア
著者が語る☆書籍紹介 『老年医学のトビラ』
山田 悠史
-
夜間在宅で切り拓く〈第三の医師像〉 ②30秒で医師が動く!オンコールDXの裏側
- イベント取材・広報
夜間在宅で切り拓く〈第三の医師像〉 ②30秒で医師が動く!オンコールDXの裏側
株式会社on call
-
【受講者大募集!】茨城県神栖市 産業医学基礎研修会(前期、後期・実地)
- イベント取材・広報
【受講者大募集!】茨城県神栖市 産業医学基礎研修会(前期、後期・実地)
-
書評『抗菌薬の考え方、使い方 ver.5 コロナの時代の差異』その抗菌薬、なぜ選びましたか?
- 新刊
- 研修医
- 医書マニア
書評『抗菌薬の考え方、使い方 ver.5 コロナの時代の差異』その抗菌薬、なぜ選びましたか?
三谷 雄己【踊る救急医】
-
会員限定
瞬速レクチャー~救急編~「窒息」
- 研修医
瞬速レクチャー~救急編~「窒息」
-
先輩に聞いた! ④初期研修を充実させるためのアドバイス
- 研修医
先輩に聞いた! ④初期研修を充実させるためのアドバイス
-
医療から介護まで。患者の一生を見守る、地域医療の担い手に
- ワークスタイル
- 就職・転職
- 専攻医・専門医
医療から介護まで。患者の一生を見守る、地域医療の担い手に
指宿浩然会病院
-
書評『熱中症の謎となぜ』熱中症についての学習のハードルをぐっと下げる一冊
- 新刊
- 研修医
- 医書マニア
書評『熱中症の謎となぜ』熱中症についての学習のハードルをぐっと下げる一冊
三谷 雄己【踊る救急医】
-
民事再生を乗り越え、再び地域の光に。地元に根差す “西淀川の名取さん”
- ワークスタイル
- 就職・転職
- 専攻医・専門医
民事再生を乗り越え、再び地域の光に。地元に根差す “西淀川の名取さん”
名取病院
-
”3ヶ月で外来数200人超”を実現した仕組みを、圧倒的高い視座を持って、現場で肌で学びませんか?
- ワークスタイル
- 就職・転職
- 専攻医・専門医
”3ヶ月で外来数200人超”を実現した仕組みを、圧倒的高い視座を持って、現場で肌で学びませんか?
いろは耳鼻咽喉科