記事・インタビュー

長崎県南松浦郡新上五島町。
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界遺産に選定され、数多くの教会や手つかずの自然が残る人口15,000人程の島です。
「介護老人保健施設つくしの里」は、長崎―上五島の発着港である鯛ノ浦港から程近くに位置しており、上五島町に暮らす人々の高齢者医療を長年支えてきました。
今回、次期施設長を募集するにあたり、現場を担う事務長にお話を伺いました。
施設の概要と役割
Q.老健つくしの里について教えてください。

当施設は五島列島の北部、新上五島町にあります。島は人口減少と高齢化が進んでおり、老健の存在はますます重要になっています。
私たちの法人では、「ご利用者様・地域社会・職員の三つの大きなしあわせ」のもと、安心とやすらぎのある質の高いサービスを提供しています。
五島列島全域に『きじの里』『つつじが丘』等の特別養護老人ホーム、長崎市にも『こえばる』など複数の施設を運営し、地域全体で医療と介護を支えています。当施設、『老健つくしの里』は80名の利用者様の療養の場であると同時に、在宅復帰を支援する拠点としても機能しています。地域の方々が安心して暮らし続けられるよう、元気なスタッフと共に日々取り組んでいます。
医療体制と働きやすさ
Q.医師の勤務体制についてはいかがでしょうか。

常勤医師は1名で、近くにある上五島病院の医師と連携して勤務してもらっています。入院が必要な場合や、施設長不在の際には上五島病院に紹介・応援いただいていますので、対応が難しい場合にも安心です。夜間のオンコールも基本的に電話対応で、緊急呼び出しはほとんどありません。ターミナルケアも行っておりますが、夜間など時間帯によっては、死亡診断についても翌朝の対応で問題ありませんし、都度医師と相談しながら運営しています。
勤務時間は週32時間以上であれば柔軟に調整可能です。例えば週4日勤務や短時間勤務にも対応しており、先生のライフスタイルに合わせた働き方が可能です。夏季休暇や年末年始休暇は1週間以上取っていただくことができますので、長期休暇を利用して旅行や帰省もできます。不在の期間は上五島病院と連携しますので、安心して無理なく続けられる勤務環境です。
地域とのつながり
Q.地域との関わりについて教えてください。
島の医療は、病院や施設同士の連携で成り立っています。つくしの里でも、協力医療機関である上五島病院と契約を結び、緊急時のサポート体制を整えています。島内は医療資源が限られていますが、『島全体で協力しよう』という意識があり困ることはほとんどありません。
近くの保育園との交流の機会、地域の方々と一緒に活動する機会も積極的に取り入れており、医療・介護の場にとどまらず、地域コミュニティの中心的な役割を果たしています。
島での暮らしと魅力
Q.新上五島町での暮らしはどのようなものですか。
海や山の自然に恵まれ、釣りやマリンスポーツが好きな方には最高の環境です。新鮮な魚がすぐに手に入り、養殖マグロや五島うどんは全国的にも有名です。一軒家も用意しており、近くにはスーパーやドラッグストア、飲食店があり、日常生活に困ることはありません。
ジェットフォイルや高速船で長崎・佐世保へアクセスでき、休日に島外へ行くことも可能です。島の人々は温かく、新しく来られる先生を島民みんなで歓迎しています。
※エメラルドグリーンの海が広がる蛤浜は病院から車で約5分!
https://shinkamigoto.nagasaki-tabinet.com/spot/10111
蛤浜
鯛ノ浦港
医師用の一軒家
募集に込めた想い
Q.今回の募集にあたり、どのような先生を求めていますか。

地域に根差した医療を一緒に支えてくださる先生をお待ちしています。島の人々が安心して暮らし続けられるためには、医師の存在が欠かせません。できれば長くご勤務いただける先生が良いですが、2~3年などある程度の期間を定めて勤務をされたい先生も歓迎しています。
勤務環境は柔軟に整えておりますので、医師として貢献しながら、自身のライフスタイルも大切にできます。豊かな自然に囲まれた島で、新しい医療の形を一緒に築いていただければと思います。
編集後記
全国的に医師不足が課題となる中、島という環境で働くことには確かにハードルもあります。しかし、その分、地域の人々からの感謝や温かさ、自然とともにある暮らしは何にも代えがたい魅力です。
「老健つくしの里」での勤務は、単なる仕事ではなく、人生を豊かにする選択肢の一つになるはずです。是非、島の医療に先生のお力をお貸しください。
おすすめポイント
![]() |
離島にある老健施設でゆったり勤務が可能!4日1500万円~と好条件! |
![]() |
一軒家、引越し代もご用意!短期間の勤務相談も可 |
![]() |
おいしい海・山の幸も多く、穏やかで充実した暮らしができます! |
求人概要
- 施設名
- 社会福祉法人 秀峯会 介護老人保健施設 つくしの里
- 所在地
- 長崎県南松浦郡新上五島町鯛ノ浦郷437-1 MAP
- アクセス
- 長崎港から奈良尾港までジェットフォイルで約1時間10分
長崎港から鯛ノ浦港まで高速船で1時間40分
佐世保港から有川港まで高速船で約1時間25分
- サービス内容
- 入所定員80名(空床利用の短期入所療養介護あり)
短期入所生活介護定員4名
通所リハビリテーション定員30名
- 募集人数
- 1名(科目:不問)
- 入職時期
- 随時ご相談(急募)~2026年4月いずれか
- 勤務日数
- 4日~5日で応相談
- 所定労働時間
- 9:00~18:00(休憩60分)※勤務時間の変更可
- 給与
- 週4日1500万円~、週5日1700万円~
- 業務内容
- 老健施設利用者の健康管理業務(診察、処方等)
- 休日・休暇
- 休日:土日祝日
休暇:夏季8月10日~16日、年末年始12月28日~1月4日、有給休暇は法定通り
- 福利厚生
- 各種社会保険、一軒家貸与、引越し代支給、食事補助(1食300円~)
- 選考方法
- オンライン、現地面談(交通費支給)どちらも可
※お気軽に見学にお越しください。
イメージ一覧
介護老人保健施設つくしの里
人気記事ランキング
-
夜間在宅で切り拓く〈第三の医師像〉 ③ 0 → 1 の資金調達:保険診療でも「成長曲線」は描けるか
- イベント取材・広報
夜間在宅で切り拓く〈第三の医師像〉 ③ 0 → 1 の資金調達:保険診療でも「成長曲線」は描けるか
株式会社on call
-
老健つくしの里 ― 島の高齢者医療を支える、新たな施設長を募集
- ワークスタイル
- 就職・転職
- 専攻医・専門医
老健つくしの里 ― 島の高齢者医療を支える、新たな施設長を募集
介護老人保健施設つくしの里
-
書評『救急対応のエビデンス・エクスペリエンスをぎゅうっとまとめました』救急患者を診察するセッティングを意識できていますか?
- 新刊
- 研修医
- 医書マニア
書評『救急対応のエビデンス・エクスペリエンスをぎゅうっとまとめました』救急患者を診察するセッティングを意識できていますか?
三谷 雄己【踊る救急医】
-
”3ヶ月で外来数200人超”を実現した仕組みを、圧倒的高い視座を持って、現場で肌で学びませんか?
- ワークスタイル
- 就職・転職
- 専攻医・専門医
”3ヶ月で外来数200人超”を実現した仕組みを、圧倒的高い視座を持って、現場で肌で学びませんか?
いろは耳鼻咽喉科
-
<押し売り書店>仲野堂 #43
- Doctor’s Magazine
- 医書マニア
<押し売り書店>仲野堂 #43
仲野 徹
-
循環器に強い在宅クリニックで、スキルアップと理想の生活を実現
- ワークスタイル
- 就職・転職
- 専攻医・専門医
循環器に強い在宅クリニックで、スキルアップと理想の生活を実現
けいクリニック
-
【受講者大募集!】茨城県神栖市 産業医学基礎研修会(前期、後期・実地)
- イベント取材・広報
【受講者大募集!】茨城県神栖市 産業医学基礎研修会(前期、後期・実地)
-
会員限定
瞬速レクチャー~救急編~「窒息」
- 研修医
瞬速レクチャー~救急編~「窒息」
-
著者が語る☆書籍紹介 『老年医学のトビラ』
- 新刊
- 研修医
- 医書マニア
著者が語る☆書籍紹介 『老年医学のトビラ』
山田 悠史
-
先輩に聞いた! ④初期研修を充実させるためのアドバイス
- 研修医
先輩に聞いた! ④初期研修を充実させるためのアドバイス








