記事・インタビュー

2025.04.01

魅力ある信州暮らし -長野県健康福祉部 医師・看護人材確保対策課-

[特集]魅力ある信州暮らし -長野県健康福祉部 医師・看護人材確保対策課-

美しい自然に抱かれ、豊かな文化を育んできた信州・長野県。県民一人当たりの老人医療費が全国でも非常に低い水準で、平均寿命は女性が全国1位、男性が全国2位となり、「健康長寿県」としても有名です。

昨今、全国的に深刻化している医師不足の問題は、長野県にも大きな影を落としています。
「自分たちの暮らす地域で、安心して医療を受けたい。」
こうした県民全体の強い思いを受け止め、長野県では医師確保対策を県政の最重点課題として掲げ、ドクターバンク、各種助成制度の創設など、 医師の皆様をサポートするさまざまな取り組みを行っています。

一人でも多くの医師の皆さまに自然豊かな信州の地にお越しいただき、県民の健康を守るためにご活躍いただきたく、心よりお願い申し上げます。

魅力が多い信州の暮らし

本州の中央部に位置し、全国第4位の広さを持つ長野県は、雄大な山々に囲まれ自然が豊かで大都市圏とのアクセスも良好です。標高3,000m級の日本アルプスの大きな山脈に囲まれ、県土の約80%が森林という雄大で自然豊かな長野県には、季節ごとの魅力や観光名所も多く、国内外から多くの方々にお越しいただいています。まち暮らし、里山暮らし、二地域居住など、叶えたいライフスタイルを実現できる場所です。

そんな信州の魅力をピックアップ!

移住したい都道府県18年連続No.1

長野県は、「移住したい都道府県アンケート2024」で18年連続1位。また、親の世代で都会に出て来た一家の子供が、祖父母の土地に戻る「孫ターン」でも移住希望者数が全国1位の実績があります。
※宝島社 田舎暮らしの本「移住したい都道府県アンケート2024」2024年2月号

◆移住については「長野県移住ポータルサイト」へ

信州へのアクセス

北陸新幹線で東京から長野市まで約1時間20分。
名古屋市から飯田市までは車で約1時間30分。

8つの県と隣接する長野県は、本州のおよそ中心に位置しているため、アクセスも良好!

新幹線を利用して、首都圏との二地域移住を行う方も増えています。

さらに、リニア中央新幹線が開業すると、長野県南部と東京、名古屋間のアクセスは大幅に向上します。

豊かな自然を活かした子育て環境

<信州やまほいく認定制度>

平成27年には、全国初となる「信州やまほいく認定制度」を創設し、自然体験を積極的に取り入れた保育活動に取り組んでいます。

◆詳しくは「信州やまほいくの郷」へ

 

<第3子以降の 保育料の軽減>

長野県では、安心して子どもを産み育てられるように、第3子以降の保育料の軽減を全77市町村で実施しています。

 


<空気のきれいさ日本一>

PM2.5の環境基準達成率100%を平成22年度から令和2年度まで11年間達成したのは長野県のみです。空気がきれいな長野県で安心して子育てができます。

◆教育情報については「長野県教育委員会」へ

美味しい料理と信州産のお酒

寒暖差がある地域で採れた野菜や果物は栄養満点、畜産業も盛んで、信州蕎麦、おやき、五平餅、野沢菜漬けなどヘルシーな郷土料理が多いのも長野県の長寿の秘訣です。また、日本酒を仕込む酒蔵の数は78軒、ワイナリーは66軒といずれも全国で2番目に多く、信州産のワインも全国的に人気です。長野県に移住すれば、健康的な食事と美味しいお酒を楽しむことができます!

◆長野の美味しいワインについては「NAGANO WINEオフィシャルサイト」へ

信州のレジャー・観光

登山・ウィンタースポーツ 3,000m級の山々が多数!

長野県のアルプスは登山愛好家にとっては、最高のステージ。全国最多の29の百名山があり、登山にうってつけな山がたくさんあります。登山やスキー・スノボが好きで長野県へ移住した先生も多くいらっしゃいます。

日帰り温泉の数は全国ナンバーワン!

長野県はとにかく温泉が多く、白骨温泉、湯田中温泉、渋温泉、野沢温泉といった名高い温泉地が点在しています。日帰り温泉の数は日本一!サウナ愛好家にも人気な日帰り温泉がたくさんあります。

善光寺や松本城が醸し出す信州の歴史!

国宝に指定された松本城や全国の善光寺の総本山である善光寺、御柱祭など伝統的なお祭りで有名な諏訪大社など、信州には古い歴史があり、パワースポットとしても人気の観光名所があり、毎日神社をお参りして休日には伝統的なお祭りに参加する、長野県に移住すれば日本ならではの暮らしが過ごせます。

◆その他長野県の魅力は「移住総合WEBメディア「SuuHaa(スーハー)」から

 

長野県ドクターバンク事業

 

長野県医師募集医療機関情報

お問い合わせ

長野県健康福祉部 医師・看護人材確保対策課

〒380-8570 長野県長野市大字南長野字幅下692-2

026-235-7144

長野県ドクターバンク

長野県健康福祉部 医師・看護人材確保対策課

魅力ある信州暮らし -長野県健康福祉部 医師・看護人材確保対策課-

一覧へ戻る