記事・インタビュー

2025.07.03

週4日常勤でも、2年で緩和医療専門医を目指せるクリニック

案件番号:23_AP003 医療機関名:グリーン在宅クリニック

週4日の常勤勤務でも、2年で緩和医療専門医を目指せる

当院は、岡山県倉敷市にある、訪問診療をメインとしたクリニックです。
クリニックでは数少ない日本緩和医療学会認定施設になります。

現在は、常勤医師3名で約300名の患者さんへ訪問診療を提供しています。
2024年は約70名のお看取りにも携わりました。

開業に向けて訪問診療をゼロから身につけたい先生や、緩和ケア等の診療スキルをさらに深めたい先生にぴったりの環境です。

また、週4日の常勤勤務・定時退社・オンコールの有無などライフワークバランスへも配慮しておりますので、お子さんがまだ小さい先生から、より高いスキルを身につけたい先生までご要望にあわせた形では働いていただけます。

是非一度、お気軽に見学へお越しください。

<お話を伺った方>

國末 充央
施設名:医療法人社団彩明会 グリーン在宅クリニック
役職:理事長・院長
病院での緩和経験を活かし、4年間在宅医療専門の大型医療法人で勤務後、2019年に開業しました。日本緩和医療学会緩和医療専門医としての活動もしつつ、2023年に医療法人社団化し現在に至ります。患者本位×全人ケア×自己重要感を大切にさらなる成長を目指しともに働ける仲間を現在募集中です!

このような先生におすすめです!

このような先生におすすめです!

医師としてスキルアップしたい
  • 終末期ケアを学び患者さんの残された時間を豊かにしたい
  • 日本緩和医療学会基幹施設で資格を取得したい
  • 研修・スキルアップ制度が充実したクリニックで働きたい
キャリアチェンジをしたい ・住みよい地域つくりへ貢献したい
  • 未経験だが訪問診療を基礎からしっかりと学びたい
  • 在宅医療を通して地域の医療に貢献したい
ライフスタイルに合わせた働き方を選びたい
  • 子育て中のため仕事と育児を両立させたい
  • 家庭があるためオンコール対応無しのクリニックで働きたい
グリーン在宅クリニックの採用サイトはこちら

グリーン在宅クリニックで働く5つの魅力

グリーン在宅クリニックで働く5つの魅力

魅力①:2年で 緩和医療専門医になる

【グリーン在宅クリニックで実現できる理由】

  • 緩和ケアのスキルアップができる(日本緩和医療学会認定基幹施設)
  • ホスピスマインド(患者さんの価値観に寄り添う)を学べる
  • 看護師のサポートにより医師が診療に集中できる訪問スタイル
  • ゼロから訪問診療~緩和ケアまで専門性の高い医療を学ぶことができる環境

 

■ 緩和医療専門医とは・・・?

緩和医療専門医とは、緩和医療学会によって開始された専門医制度です。
全国で認定医は1000名程度、専門医は約300名程度の登録があります。
当院は岡山県内でも5施設しかない“日本緩和医療認定基幹施設”として認定されております。
現在、この認定を受けている在宅クリニックは岡山県では当院だけです。
※2025年5月時点
開院から現在に至るまで多くのがん患者様・ご家族への緩和ケアの対応実績がございます。
出典:特定非営利活動法人 日本緩和医療学会

魅力②:週4勤務や常勤などライフスタイルに応じた働き方が選べます

ライフスタイルや将来の目標に合わせて、柔軟な働き方ができる職場です。
スタッフ一人ひとりが最高のパフォーマンスを発揮できるよう、働きやすさを最優先に考えています。

勤務例:週4日勤務常勤

*もちろん週5日勤務も大歓迎です!

◆こんな方におすすめ
現在の診療スキルを維持しながら、新しい技術や知識を習得したい
◆ライフスタイル例
週4日/当院で訪問診療のスキルアップを図る
週1日/他院で外来診療のスキルや専門医を維持する
週2日/お休み

勤務例:週1~2日勤務パート

◆こんな方におすすめ
子育てと仕事のバランスを大切にし、プライベートの時間も重視したい
◆ライフスタイル例
週1~2日/当院で訪問診療のスキルアップを図る
週5日~6日/他院でのご勤務やお休み

勤務例:夜間休日専従パート

*もちろん週5日勤務も大歓迎です!

◆こんな方におすすめ
病院勤務の傍ら、夜間や休日にクリニックで往診待機を希望しています
将来に備えて、在宅医療の実務経験を積んでみたい
◆ライフスタイル例
日中/他の医療機関で勤務
夜間休日/オンコール待機

魅力③:グループ診療のためONとOFFのメリハリがしっかりしています

グループ診療とは夜間休日のオンコール体制を医師間で持ち回る事で、医師の仕事とプライベートを護るための診療体制です。
週末のオンコール明け勤務はお休みなどの勤務体制の整備も進めています。

魅力④:岡山・倉敷でのUターン&Iターン就職を応援しています

【こんなお悩みはございませんか?】

  • 現在の収入が減少することに対して不安を抱えている。
  • 人間関係や業務の忙しさにストレスを感じている
  • 病院での臨床現場での経験を維持したい。
  • 訪問診療に加えて、外来での経験も継続して積みたい。
  • 資格を維持するために、内視鏡などの専門分野での勤務を続けたい。
支援①:Uターン・Iターンに必要な費用の支援
引っ越し費用や家賃に関して必要に応じて支援があります(上限あり)。
支援②:専門分野を活かせる地域の病院・医療機関で、週1日の勤務をサポートします
地域の医療機関と強い連携を築いているため、紹介が可能です。
魅力⑤:開業支援制度が充実している環境です

当院では、充実した開業サポートをご提供しています。開業を検討されている方も、お気軽にご応募ください。

様々な開業プランのご提案
まずは当法人内で開業し、事業が軌道に乗った後に開業者が買い取る形を取るなど、安定した収入が保証されるリスクの少ない開業方法をサポートいたします。

開業場所の選定支援
これまでのグループ院の成功事例に基づき、開業の成功に向けた最適な開業場所選定をサポートします。

銀行融資サポート
当法人に長年在職することにより、信用が高まり、融資を受けやすくなります。

税理士事務所のご紹介
当法人を支援している優秀な税務会計事務所をご案内させていただくこともできます。

機器・物品選定に関するサポート
開業時に必要な機器や物品の選定についてアドバイスを行い、購入時には仲介役として価格交渉を行うことで、適正な価格で必要な機器・物品を揃えることができます。

診察機器を提供する企業のご紹介
当方人がお勧めする信頼のおける企業をご紹介いたします。

連携機能強化型の提携
施設認可を視野に入れた連携機能強化型の提携も実現できます。

様々な相談に対して、院長が直接対応
診療や経営、マネジメントに関する細かな疑問について、院長が直接メール等でご対応させていただきます。

グリーン在宅クリニックが創る未来

グリーン在宅クリニックが創る未来

当法人は「終の棲家が自宅になる社会」を目指し日々診療に取り組んでおります。そのための成長ビジョンは以下の通りです。

PHASE1:倉敷拠点を患者数400名×医師数5名体制へ

2025年末には新社屋へ移転をし、倉敷拠点のさらなる拡大を目指します。
規模拡大を通し、働きやすさの向上と安定して品質の高い診療拠点を構築します。
医療法人のスケールアップに関心のある先生はともに実現を目指しましょう!

PHASE2:岡山拠点への分院展開

倉敷拠点の整備後は、訪問診療が不足している岡山のエリアへ進出をします。
倉敷拠点で培った診療モデル化を展開することでビジョン実現の一歩を踏み出していきます。院長経験やマネジメント経験を積みたい先生にはうってつけの環境です。

PHASE3:地域に不足している新規事業展開

2拠点体制移行後に、地域に不足している新規事業展開をします。
訪問看護ステーションや看取りまでできる介護施設などを計画しています。
自宅・施設で最期まで過ごせるを一貫してサポートしていきます。

グリーン在宅クリニックの採用サイトはこちら

さいごに

是非、見学にお越しください!WEB説明会もOKです!

ここまでお読みいただき「もしかして私に合うかも」「今の職場以外のキャリアも考えなきゃな」とお考えの先生は是非一度診療見学へお越しください。たった半日で今のお悩み・課題・不安を解決できるかもしれません。今日が人生で一番若い日です。何かを変えたい時や始めたい時、早いに越したことはありません。その一歩を応援し続けられる法人でありたいと常に考えております。

医師向け採用情報 | 岡山の訪問診療と在宅医療 グリーン在宅クリニック
常勤医師求人

グリーン在宅クリニック

週4日常勤でも、2年で緩和医療専門医を目指せるクリニック

一覧へ戻る