特集
今年のセミナーランキングTOP10発表
毎週水曜日20時から1時間、研修医向けに開催している「民間医局コネクトセミナー」の2021年人気セミナーランキングです。
2021年のコネクトセミナーは48開催、6,000名以上の先生方にお申込みいただきました。
人気講師をお呼びして臨床レクチャー、ハンズオン、キャリア相談などさまざまなセミナーを開催しました。
果たして2021年コネクトセミナーのTOP10はどのセミナーでしょうか?!
第10位
救急BEST Approach!!~敗血症~

【講師】
坂本 壮先生(総合病院 国保旭中央病院/救急救命科)
第10位は、コネクトセミナーで隔月登壇していただいている坂本壮先生の大人気シリーズ「救急BEST Approach!!」の敗血症編です。
敗血症診療のポイントについて、明日から使える知識を大変分かりやすくご講演いただき、質疑の時間では質問が止まらないほどに盛り上がりました。
第9位
Good Job 外科セミナー#3<皮膚縫合>



【講師】
今村 清隆 先生(手稲渓仁会病院 消化器外科)
鈴木 研裕 先生(聖路加国際病院 外科)
山根 裕介 先生(長崎大学病院 腫瘍外科)
第9位は、全6回のシリーズでお送りしたオンラインでのハンズオンセミナー「Good Job外科セミナー」の皮膚縫合です。
当セミナーは、外科を目指している研修医や、縫合などについて学ぶ環境がない、院内に相談できる外科医がおらず悩んでいるという意見をもとに講師の先生方といろいろ試行錯誤を重ね実施したセミナーです。
皮膚縫合の他にも、助手の研修医・医学生さんと共に、糸結びや腹腔鏡縫合、VTT血管縫合などさまざまな手技を学びました。
第8位
エコーガイド下末梢静脈穿刺~エコーを使ってルートを取ろう!~

【講師】
石田 岳 先生(函館おおむら整形外科病院 麻酔科)
第8位は、石田岳先生の「エコーでルートを取ろう!」です。初回が好評で2回目(応用編)も実施しました。
エコーを当て方を実演で解説してくださったり、予備校の授業のようにホワイトボードで解説するなど、今までのコネクトセミナーとは一味違う様子でお送りしました。
第7位
【2021年版】大公開!これがデキレジ学習法 ~目から鱗の医学情報/論文まとめ術~

【講師】
藤野 貴久 先生(聖路加国際病院 血液内科)
第7位は、藤野貴久先生の「【2021年版】大公開!これがデキレジ学習法 ~目から鱗の医学情報/論文まとめ術~」です。
JACRAとのコラボ企画で、2020年8月に登壇後「もう一度見たい!」とリクエストが多かった当セミナーをブラッシュアップさせて講演していただきました。ガジェットマニアがお送りする自己学習ツールの解説は必見でした。
第6位
できる当直医の胸痛のミカタ ~新書「当直ハンドブック」より~

志賀 隆先生(国際医療福祉大学救急医学講座 教授)第6位は、志賀隆先生の「できる当直医の胸痛のミカタ」です。
当社の民間医局アカデミーの講師や、2021年1月号のドクターズマガジンでも取り上げ、さらに新刊「当直ハンドブック」が発売されるということで、「胸痛」を取り上げて講演していただきました。
別の症候に関しても2022年に取り上げていただきたいと思いますので、リクエストお待ちしております。 開催報告ページをみる≫
第5位
J-COSMO道場ー各科のあたりまえを全科のあたりまえにー(#1循環器研修のあたりまえ)

【講師】
水野 篤先生(聖路加国際病院/ペンシルバニア大学 循環器内科)
折り返しの第5位は、J-COSMO道場から、水野篤先生が講演された「循環器研修のあたりまえ」です。
皆さんご存じの水野篤先生と坂本壮先生の掛け合いは研修医の先生方も非常に面白かったのではないでしょうか。心電図の読み方だけでなく、ガイドラインや循内医師が使う単語解説など、ローテ―トした際に使える知識を伝授していただきました。
第4位
J-COSMO道場ー各科のあたりまえを全科のあたりまえにー(#7整形外科のあたりまえ)

【講師】
藤井 達也先生(医療法人社団 晃山会 松江病院/整形外科)
第4位もJ-COSMO道場から、藤井達也先生が講演された「整形外科研修のあたりまえ」です。
研修医が苦手意識を持ちやすい整形外科領域の対応について、フローチャートを用いてわかりやすく解説していただき、パネリストの先生や視聴者の方からもチャット機能を利用して質問が多く飛び交い大盛況で終わりました。アンケートでも「苦手意識を持っていた部分も明日からは自信をもって診察できます」などポジティブな感想を多数いただきました。
第3位
やりっぱにしない!救急症例を振り返ろう

【講師】
日下 伸明 先生(亀田総合病院/救命救急科)
第3位は、JACRAとのコラボ企画、日下伸明先生の「やりっぱにしない!救急症例を振り返ろう」です。
こちらもアンコール講演で、多くの研修医が参加いただきました。タイトルにもある症例からの振り返りの他にも、研修の準備やマインド、亀田流目標設定の立て方など、研修に悩む研修医が知りたいことが詰まったレクチャーとなりました。
第2位
J-COSMO道場ー各科のあたりまえを全科のあたりまえにー(#6救急研修のあたりまえ「痙攣」)

【講師】
坂本 壮先生(総合病院 国保旭中央病院/救急救命科)
第2位は、J-COSMO道場から、坂本壮先生の「救急研修のあたりまえ~痙攣~」です。
研修医が陥りがちな症候を取り上げ、分かりやすく解説してくださる当コーナーは、もはやコネクトセミナーに欠かせない講演です。毎回多くの研修医が坂本先生の講演目当てに参加する、坂本マニアが全国に多く居ることは間違いないでしょう。
第1位
失敗しない!研修生活のはじめ方


【講師】
長崎 一哉 先生(水戸協同病院/総合診療科)
橋本 恵太郎先生(筑波大学附属病院/総合診療科)
2021年最も視聴者が多かったセミナーは、JACRAとのコラボ企画「失敗しない!研修生活のはじめ方」です。
こちらは3月に新研修医(6年生)限定で実施した企画となり、国試が終わり研修医まで残り数週間、何をすればいいか分からないという声を受けて開催したセミナーです。講師2名の他、研修医1年目4名にも参加していただき、パネルディスカッションなど含め2時間の講演となりました。
2022年も3月に同企画をパワーアップさせて開催しますので、現6年生の皆さんは必ず参加してください。
民間医局コネクト運営担当よりコメント(榊)
2021年もコネクトセミナーへのご参加ありがとうございました。
セミナーランキングはいかがだったでしょうか。全てに参加した猛者も居るのではないでしょうか。
皆さんに毎週セミナーを届けられているのも、講師の先生方のお力添えがあってこそです。この場を借りて御礼申し上げます。
2021年は臨床レクチャーの他、ハンズオンや臨床医以外のキャリア、リテラシー系(お金、医師の教養)などもお届けして参りました。私個人、最も印象に残っているセミナーは「Good Job外科セミナー(全6回)」で、着想から実施まで1年近く掛け、講師の先生方と毎週打ち合わせを行い、協賛品を参加者の皆さんにご提供したり、毎月試行錯誤した経験が2021年のセミナーで最も成長した瞬間でもありました。
2022年はもっと皆さまの悩みや見たいテーマに基づいて配信したいと思いますし、またコロナが落ち着いていれば、リアルセミナーも少しずつ開始し、民間医局コネクトのコンセプトでもある「仲間と繋がる」「研修先と繋がる」「メンターと繋がる」が実現できる環境を整えたいと考えております。
2022年もコネクトセミナーへのご参加、よろしくお願い申し上げます。
もう一度、聞きたい!参加できなかった方のために、
コネクトセミナーのアンコール開催希望受付中
コネクトセミナーのアンコール開催希望はこちら
2022年も毎週水曜20時から1時間、
医学教育にアツい先生方とオンラインセミナーを開催いたします
年忘れ!研修医川柳コンクール2021年!
その他の特集を見る
人気記事ランキング
-
【2023年最新版】令和の初期研修医1年目におすすめの参考書10選
- ベストセラー
- 研修医
- 医書マニア
【2023年最新版】令和の初期研修医1年目におすすめの参考書10選
三谷 雄己【踊る救急医】
-
医師国保のメリットとデメリット、国保との違いとは?
- ライフスタイル
- お金
医師国保のメリットとデメリット、国保との違いとは?
-
会員限定
医局に残ってゆるトーク #7「リアルでゆるトークin京都」
- 研修医
- ワークスタイル
- ライフスタイル
医局に残ってゆるトーク #7「リアルでゆるトークin京都」
-
医師のポイ活 超入門
- 研修医
- 学習ツール
医師のポイ活 超入門
うーろん
-
しくじりレジデントから学ぶ!研修医のルール・マナー ~文章力(紹介状)編~
- 研修医
- ワークスタイル
しくじりレジデントから学ぶ!研修医のルール・マナー ~文章力(紹介状)編~
三谷 雄己【踊る救急医】
-
海外で医師として働くためのステップ
- ワークスタイル
- 海外留学
海外で医師として働くためのステップ
-
初期研修中に知っておきたい労働基準法の3つのこと Vol.2
- 研修医
- ワークスタイル
- 常識の非常識
初期研修中に知っておきたい労働基準法の3つのこと Vol.2
柴田 綾子
-
USMLE勉強法
- 研修医
- ワークスタイル
- 海外留学
- 学習ツール
USMLE勉強法
秋山 慎太郎
-
アルバイトを始めるときに知っておきたい4つの注意点 Vol.5
- 研修医
- ワークスタイル
- ライフスタイル
- 常識の非常識
アルバイトを始めるときに知っておきたい4つの注意点 Vol.5
柴田 綾子
-
JACRAおすすめ書籍 ~駆け出し研修医オススメ医書3選~
- ベストセラー
- 研修医
- 医書マニア
JACRAおすすめ書籍 ~駆け出し研修医オススメ医書3選~
畑 拓磨